本文に広告を含む場合があります。

au、直近3日間のデータ通信量制限を1GBから3GBに緩和

著者情報

KDDIは、au向けスマートフォンでデータを通信する場合に直近3日間の通信量に基づいて適用される通信速度制限を、2月1日以降、これまでの「1GB」から「3GB」に引き上げました。

この速度制限は、同社で対象となる通信(4G LTE、WiMAX 2+、3G通信)の利用者に導入されているもので、契約している高速通信プランとは別に前日までの3日間のデータ通信量が所定の容量を超えた場合、ネットワークの混雑回避のため、翌日の通信速度を終日低速化するというものです。

同社では今後、この速度制限を直近3日間における「1GB以上の利用」から「3GB以上の利用」に緩和します。

モバイル機器の普及やデータ通信ユーザーの増加を背景に、こうした通信速度制限は、ネットワーク混雑の対策の一環として、各通信事業者によってすでに導入されています。

変更などについては、auのほか主要事業者では、NTTドコモが昨年12月、それまで適用していた「直近3日間のデータ通信量が1GBを超えた場合の速度制限」を撤廃しています。

一方、競合2社が制限を緩和したことにより取り残されてしまったソフトバンクですが、一般的に「通信インフラが弱い」とされているだけに、今後の動きに注目が集まるところです。

関連記事

最新情報



上へ戻る