水準器/水平器の使い方
iPhoneに標準搭載されている「計測」アプリには、地面の傾きなどを調べることができる水準器の機能が備わっています。一見地味な機能のようにも思われますが、使い方を把握しておくことで便利に活用することができます。
= この記事の目次 =
計測アプリを起動する
ホーム画面から[ユーティリティ]フォルダをタップし、[計測]アプリを起動します。

水準器に切り替える
計測アプリが起動したら、右下の[水準器]をタップして切り替えます。なお、iPhoneで計測する方法はこちらの記事で解説しています。

水平からのずれを調べる
水平からのずれを測る
iPhoneの画面を上に向けて、平面においた状態でのずれが黒地で表示されます。完全に水平の状態の場合は、画面が緑色になります。

相対的な傾きを調べる
特定の傾きを表示した後に画面をタップすると、その角度を0°としてロックすることができます。さらに画面を傾けると、ロックした角度からの相対的な傾きが赤地で表示されます。ふたたび画面をタップすると、ロックを解除することができます。

本体を横にして角度を調べる
iPhoneの本体を横向きにして角度を調べることも可能です。
本体を横にして角度を測る
iPhoneの本体を横向きにすると、角度のずれが黒地で表示されます。水平の場合は、緑地で表示されます。

相対的な傾きを調べる
元々傾いている場所を起点として、どれぐらいずれているか調べたいときは、まず起点となる場所の角度を表示した後に画面をタップします。すると、その角度が0°となり、どれぐらい傾いているかが赤地で表示されます。ふたたび画面をタップすると、ロックを解除することができます。

関連記事
標準アプリ
TeachMe iPhone メニュー
基本設定 | iOS 15 新機能 | Apple Watch | iPhone SE 最新情報 |
標準アプリ | iPhone 13/12/11 | iTunes | iPad 最新情報 |
標準機能 | Apple Pay | iPhone 14 最新情報 | Apple Watch 最新情報 |
iCloud | iPhone 小技 | iPhone 13 最新情報 | 格安SIM比較 |