iOS 17発表!WWDC23でアップルが発表したこと まとめ

アップルは現地時間6月5日に開催したWWDC23で、iOS 17を含む次世代プラットフォームと新製品の数々を発表しました。イベントの内容をまとめておきます。
Apple Vision Pro
長年噂されてきた、アップル初の拡張現実ヘッドセットが発表されました。その名も「Apple Vision Pro」。スキーのゴーグルのようなこのヘッドセットを装着すると、目の前の現実空間に重ねて動画視聴やビデオ通話などのデジタルコンテンツを楽しむことができます。12のカメラ、5つのセンサー、6つのマイクからの入力を新たに開発されたR1チップが高速処理することで、コンテンツがユーザーの目の前に現れるような感覚を生み出します。
アップルのCEOティム・クック氏は、「iPhoneがモバイルコンピューティングを実現したように、Apple Vision Proは私たちを空間コンピューティングの世界へと導く」と息巻いています。
Apple Vision Proの販売価格は3,499米ドル(約49万円)。2024年初旬に米国で販売を開始し、同年後半にその他の国や地域でも販売する予定です。
15インチMacBook Air
「世界で最も薄い15インチノートブック」のMacBook Airを発表。本体の厚さ1.15センチ、重さ1.51キロ、自社設計の「M2」半導体チップを搭載。価格は198,000円からで6月13日発売。一方、M2搭載の13.6インチモデルは164,800円に値下げ。M1搭載の13.3インチモデルは134,800円で販売を継続します。
Mac StudioとMac Pro
映像・音楽制作向けのデスクトップ型パソコン「Mac Studio」の新型を発表。筐体デザインはそのままで、チップをM2 Maxと新しいM2 Ultraに刷新。価格は298,800円から。6月13日発売。
一方、Macシリーズの最上位機種「Mac Pro」もM2 Ultraチップを搭載した新型を発表。価格は1,048,800円から。6月13日発売。
iOS 17
今秋に一般公開されるiOS 17については、電話アプリの大幅アップデート、日記をつけるのに役立つ「ジャーナル」アプリやiPhoneの充電時に画面いっぱいを専有して表示する「スタンバイ」アプリ、連絡先を簡単に共有できる「NameDrop」機能の追加、文字と音声入力の自動修正の向上など、盛りだくさんの内容が発表されました。
対応機種は2018年発売のiPhone XS / XS Max / XR以降の機種。
iPadOS 17
iPadOSでは iOS 16で導入されたロック画面のカスタマイズ機能がiPadでも利用できるようになったほか、「ヘルスケア」アプリもiPadに追加されました。リリース時期は今秋。
macOS Sonoma、watchOS 10、tvOS 17
macOS、watchOS、tvOSの次世代バージョンも発表されました。リリース時期はすべて今秋。
