本文に広告を含む場合があります。

iPad 5、iPad mini2、廉価版iPad miniの発売見通し - KGI証券

著者情報

KGI証券のアナリストであるミンチー・クオ氏の調査ノートによると、新iPadとなる「iPad 5」および「iPad mini2」の部品の出荷と組み立てが、第3四半期後半に開始されるとのこと。このスケジュールからして、これら二つの新iPadが9月10日のメディアイベントに登場する可能性は低いというのが、アップルのサプライヤー筋に通じたアナリストの見方です。米国のApple Insiderが伝えております。

新iPad 5の遅れ気味のリニューアルは、噂される再デザイン化のせいだと見られており、その新デザインは、現行iPad miniのそれに近いものになりそうだと言われています。デザインの変更は大量生産に影響するため、第4四半期まで生産は始まらないだろうと、クオ氏は述べています。iPad 5は、あまり馴染みのない携帯用プロトコルであるTDD-LTEをサポートするとされていますが、これは中国移動通信(China Mobile)が採用しているプロトコルです。

クオ氏によると、第2世代iPad miniは、Retinaディスプレイと次世代となるA7Xプロセッサーを搭載するとのこと。もちろんiPad 5にも搭載されます。

またアップルは、高解像度ディスプレイ採用のタブレットにおける、さまざまにに拮抗する細かいフォーム要因に対処するべく、iPad mini2発表までのタイムラインを切り詰めたと、クオ氏。このことは、iPad mini2のデビューは元々は2014年だったことを示唆しています。

その代わりと言っては何ですが、クオ氏は、来年には廉価版iPad miniがリリースされると予測。部品コストを削減し、現行モデルのスクリーンを引継ぎ、プロセッサーも既存のA6に据え置く廉価版となりそうです。

台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業(フォックスコン)は、次世代の9.7インチiPadの生産を一手に引き受ける予定で、iPad mini2については、和碩聯合科技(ペガトロン)、ケーステックと作業を分担する模様です。ペガトロンはiPad miniの生産シェアを、第2四半期60~65%だったものを、第3四半期は70~75%、第4四半期は80~85%へと増加させる方向にあります。

クオ氏の見立てでは、iPad 5とiPad mini2は、今年末までに発表されるとのこと。特定の日取りは未だ分かっていません。

関連記事

最新情報



上へ戻る