iPhone進化の歴史を振り返る 2004年~現在

アップルiPhone 5が待望されている中、このiPhoneの進化と歴史について回顧してみたいと思います。英国のKnow Your CELLが7月9日付けで伝えております。
2004年アップルはこの年、のちのちiPhone / iPadとなるデバイス向けの特許とともに、マルチタッチスクリーンの特許を申請。
2006年3月3日アップルはiPhoneの特許を申請。その頃のデバイスは巨大と言ってもいいくらいの大型で、トップ部分には小さなアンテナさえ付いていました。
2007年1月アップルはまた別のiPhoneデザインの特許を申請。これが第1世代のiPhoneモデルとなりました。このiPhoneは1月9日に開催されたMacworld Expo 2007で現実のものとなり、そこでスティーブ・ジョブズが公式発表をしました。このニュースは瞬く間にメディアの注目を集め、人気はその当時から今にいたるまで上昇を続けています。
2007年2月25日アップルはABCによる第79回アカデミー賞の放送時に、iPhone初のテレビコマーシャルを放映。「Hello」と題されたショートビデオは、ハリウッド史の有名な俳優たちがハローと言う姿のテレビや映画のクリップをつないだもの。この宣伝の最後に、iPhoneのオリジナルイメージが「Hello. Coming in June」という語句とともに現れます。
2007年6月11日ジョブズはアップル主催の開発者向けコンファレンス(WWDC)で、iPhoneがウェブ閲覧ソフトSafariを通じてサードパーティーのアプリをサポートすると発表。Safariは今でもアップル持ち前のブラウザーです。
2007年6月28日スティーブ・ジョブズは、全アップルの正社員及び少なくとも1年以上の契約社員に、無料でiPhoneを提供すると発表。素晴らしい特典ですね。
2007年6月29日アップルはiTunesの7.3バージョンをリリース。iPhone向けの準備です。iTunes 7.3で、iPhoneとの同期が可能となりました。
2007年6月29日アップルiPhoneの発売を待つために、全米各地で大勢の人々が列を作りました。店舗は通常であれば営業している時間帯に約4時間も店を閉めて、iPhoneのローンチに備えました。アップル初代iPhoneの価格は、8GBモデルで599米ドル、4GBモデルで499米ドルでした。当時の携帯キャリアは、AT&Tのみ。アップルは後に16GBモデルを追加し、4GBモデルの生産を打ち切りました。初代iPhoneは日本では販売されず。
2007年7月1日伝えられるところによると、アップルはiPhone.comドメインを得るために、マイケル・コバチという名の男性に少なくとも100万米ドルを支払いました。コバチ氏はこのドメインを1995年に登録、まだインターネットの世界も静かな頃でした。同氏はそのドメインをいつかビジネスに利用しようと考えていましたが、これによってあっという間に億万長者となりました。今では、このシンプルなURLをブラウザに書き込むだけで、直ぐにアップルiPhoneのインフォサイトに飛ぶことができるようになっています。
2008年6月9日アップルはiPhone 3Gを発表。「値段は半分、速度は二倍」が売りの文句でした。3G バージョンは、先行機種と同じカメラとプロセッサーでしたが、内蔵GPSを搭載したiOS 2.0になりました。クラウド的なサービスも、MobileMeで登場。価格は8GBモデルで199米ドル、16GBモデルで299米ドルとかなり安くなりました。さらにアップルは、最新iPhoneを70か国以上で発売すると発表しました。
2009年6月8日1年後、アップルはiPhone 3GSを「最強のiPhone」として発表。最新最強モデルを所有することに無頓着な人でも、契約付きでわずか99米ドルで前モデルのiPhone 3Gを持つことができるようになりました。しかしアップルのコアなファンらは、アップル最新デバイスに貴重なお金を注ぎ込むことに何の躊躇もありませんでした。iPhone 3GSの価格は16GBで199米ドル、32GBで299米ドル。3GSは3Gよりも高速化、バッテリー駆動時間も伸び、3メガピクセルカメラとiOS 3.0を搭載していました。
2010年3月アップルは初代iPadの予約オーダーと発売を開始しました。
2010年6月7日3GSモデルからの1年はあっという間、アップルはさらに最新のiPhoneをリリース。iPhone 4の登場でした。FaceTimeと呼ばれるビデオ付き電話機能、高解像度ディスプレイを装備。また5メガピクセルカメラ、HDビデオ録画、A4プロセッサー、最大40%の通話可能時間の増加を特徴としました。アップルはiPhone 4を「世界で最も薄型のスマートフォン」として喧伝しました。
2011年1月11日携帯キャリアVerizonは、iPhone 4発売目的で、アップルとの契約に同意。公式には同年2月10日に発売されました。iPhoneユーザーはようやく、携帯キャリアを選ぶ自由が少し増えました。
2011年3月アップルはiPad 2を発表しました。
2011年10月4日アップルは現行モデルであるiPhone 4Sを発表。斬新な音声アシスタント機能Siri、iCloudが登場したのはまだ記憶に新しいことです。iPhone 4Sのニュースが出て直ぐに、SprintはiPhone 4の発売を開始すると発表。1年も経過しないうちに、プリペイド式の携帯キャリアであるCricket Wireless (Leap Wireless)及び Virgin Mobile (Sprint)の両社が、プリペイド式のiPhone 4とiPhone 4Sをサポートすると発表しました。日本ではiPhoneのキャリアにAUが加わりました。
2012年3月アップルは第3世代のiPadを発表。名称はiPad 3とはならず、「新しいiPad」となりました。
現在さて現在、噂は喧しいかぎり。iPhone 5のゴシップは絶えることがありません。アップルの新製品に関しては、いつもこんな感じです。第6世代となるiPhoneは大型スクリーンになるという話も、数か月は続いています。
もしこれが本当なら、新デバイスはデザインを一新する必要があります。当初は、アップルがそんな大胆な変更を加えるのは考えにくいと思われていましたが、現時点では、ユーザーの方が盛り上がって、大きなディスプレイを強く待ち望んでいるような雰囲気です。
おそらくは、カリフォルニア州クパチーノにあるアップル本社は、私たちを驚かせてくれることでしょう。リーク情報はどこにでもあり、偽物の試作品でだまされることもあるでしょう。また廉価版となるiPadミニ登場の可能性もぐんぐん高まってきています。
とはいえ、いつものことですが、アップルは細部の情報に関する秘密を厳守することに長けています。実際のローンチが訪れるまで、誰も確かなことは分かりません。しかし、もしアップルに一つ信頼できる点があるとすれば、それは一貫性です。サマーシーズンも半ばに入り、現行iPhone 4Sが2011年10月リリースだったことを考慮すれば、iPhone 5が今秋に登場すると見るのはあながち的外れではないでしょう。
かりに私たちの大好きなアップルというハイテクの巨像が、まったくランダムなローンチ日を持ってきて私たちを驚かせるとしても、不満をかこつような人は誰もいないでしょう。
関連記事
・iPhoneお誕生日おめでとう、キミはすべてを変えた! | 7/01 |
・初代iPhoneの発売から5年、累計出荷台数2億5千万台、売上高は12兆円! | 6/28 |
・iPhoneユーザー、FacebookやセックスよりiPhoneが好き-アンケート調査 | 6/20 |
・日本を愛したスティーブ・ジョブズ | 1/03 |
最新情報
UQモバイルが「UQ親子応援割」を提供、18歳以下とその家族を対象に1年間毎月1,320円割引 | 11/27 |
楽天モバイル、iPhoneを最大20%割引 本日から開催のブラックフライデーで | 11/21 |
2024年に発売されるiPadシリーズをアナリストが予測 | 11/12 |
ワイモバイル、1年間毎月1,100円割引の「ワイモバ親子割」を提供 | 11/09 |
ワイモバイル、iPhone 13の全容量を11月15日に発売 機種変更で21,600円割引 | 11/09 |
iOS 17.1.1とiPadOS 17.1.1がリリース、バグ修正 | 11/08 |
ドコモ、「ワンナンバーサービス」の登録料を無料化 | 11/07 |
iPhone 15 Pro / 15 Pro Max、アクションボタンの設定方法 | 11/02 |
アップル、M3シリーズ搭載のMacBook ProとiMacを発表 | 10/31 |
iOS 17.1とiPadOS 17.1がリリース | 10/26 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |