au、タブレット向け新料金プラン発表 3GB/50GBのほかスマホと容量シェアも
KDDIは12月19日、auのタブレット向けの料金プラン「タブレットシェアプラン」「タブレットプラン3」「タブレットプラン50」の提供を12月22日から開始すると発表しました。

月額1,100円の「タブレットシェアプラン」は、auスマートフォンの月間データ容量をタブレットと共有する料金プラン。スマホの料金プランがデータ使い放題の場合、データシェアやテザリング、世界データ定額向けに設定されたデータ容量が上限になります。たとえば「使い放題MAX 5G」の上限は30GB。
月額1,100円の「タブレットプラン3」と月額5,280円の「タブレットプラン50」は、それぞれ3GB、50GBの月間データ容量をタブレットのみで利用する料金プランです。
プラン名 |
月額料金 |
データ容量 |
---|---|---|
タブレットシェアプラン |
1,100円 |
auスマートフォンのデータ容量を共有 |
タブレットプラン3 |
1,100円 |
3GB |
タブレットプラン50 |
5,280円 |
50GB |
なお、本プランの提供開始に伴い、2022年12月21日をもって「タブレットプランライト」「タブレットプラン20」の新規受付は終了します。
関連記事
最新情報
iOS 17.0.2とiPadOS 17.0.2がリリース、データ転送の不具合を修正 | 9/27 |
iOS 17の新機能「スタンバイ」の使い方 | 9/25 |
iOS 17.0.1とiPadOS 17.0.1がリリース、バグ修正と安全性の向上 | 9/22 |
LINEMO、スマホプラン契約で最大20,000ポイント還元 | 9/19 |
ソフトバンクがiOS 17でeSIMクイック転送に対応、ワイモバイルとLINEMOも | 9/19 |
iOS 17とiPadOS 17がリリース | 9/19 |
ドコモ、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
楽天モバイル、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
【徹底比較】iPhone15と15 Po(Pro Max)は何が違うのか? | 9/15 |
ソフトバンク、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |