iPhone Xの供給が改善、需要は引き続き強い
KGI証券のアナリスト、ミンチー・クオ氏が最新の投資家向けレポートを発行しました。この中でクオ氏は、「iPhone Xの供給状況が急速に回復しているのは需要が少ないため」との指摘があることに対して、供給の回復は生産体制の改善によるものであって、需要は引き続き強いとの見解を示しています。

鴻海精密工業によるiPhone Xの1日当たりの出荷台数は、現在44万~55万台で、1~2か月前の5万~10万台と比べると格段に増加しています。サプライヤも生産を強化しており、Career社のLTEアンテナの生産量は前月比で100%増加し、シャープとLGのドットプロジェクター部品の生産収率は80~90%にまで達しています。
実際、iPhone Xの供給状況は今月初めの発売以来、急速に改善しています。オンライン注文の場合、予約開始直後は商品到着までの日数が5~6週間だったのに対し、現在は1~2週間となっています。実店舗の在庫も定期的に補充され、年末に向けてスムーズに製品を手に入れることが可能なようです。
⇒ 9to5Mac
関連記事
最新情報
iOS 17発表!WWDC23でアップルが発表したこと まとめ | 6/06 |
ドコモのiPhone 13(128GB)が25,740円に いつでもカエドキプログラム利用時の免除額を引き上げ | 6/01 |
UQモバイルが新料金プラン発表 20GB、10分かけ放題、容量繰り越しありで月3,278円など3プラン | 5/22 |
携帯大手4社、「MNPワンストップ方式」を5月24日開始 MNP予約番号が不要に | 5/19 |
iOS 16.5とiPadOS 16.5がリリース | 5/19 |
「au Online Shop スペシャルセール」の対象機種にiPhone 13を追加、最大32,000円割引 | 5/18 |
楽天モバイル、「最強プラン」を発表 au回線エリアもデータ無制限に | 5/12 |
ドコモ、「副回線サービス」を6月1日から開始 au回線をeSIMで提供 | 5/09 |
auとUQモバイル、Netflixを1か月間無料で提供 | 5/09 |
au/UQモバイルの副回線サービス、申し込みと設定方法 全手順 | 5/05 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |