本文に広告を含む場合があります。
ソフトバンク、迷惑SMS対策の新機能を無料提供 ワイモバイルとLINEMOにも対応
ソフトバンクは6月2日、フィッシング詐欺などの"迷惑SMS"への対策として、「なりすましSMSの拒否」「URLリンク付きSMSの拒否」「迷惑SMSフィルター」の新機能を6月23日から無料で提供すると発表しました。ソフトバンクユーザーのほか、Y!mobileとLINEMOユーザーについても同様に提供されます。また、これまで提供してきた「電話番号メール拒否・許可」に、アルファベットでの入力指定が追加されます。

各機能の内容は以下の通りです。
なりすましSMSの拒否
差出人をソフトバンクなどと詐称したSMSを拒否できます。
URLリンク付きSMSの拒否
本文にURLが含まれているSMSを拒否できます。携帯電話番号から送られてくるSMSが対象です。
迷惑SMSフィルター
機械学習(マシンラーニング)による解析を活用し、送られてくるSMSを迷惑SMSかどうか判断し、拒否します。悪意のあるウェブサイトへ誘導するようなSMSなどに非常に有効です。
電話番号メール拒否・許可
従来の電話番号での入力指定に加えて、新たにアルファベットでの入力指定を追加します。これにより発信元がアルファベットで表示されている迷惑SMSも拒否できるようになります。
関連記事
最新情報
UQモバイルが「UQ親子応援割」を提供、18歳以下とその家族を対象に1年間毎月1,320円割引 | 11/27 |
楽天モバイル、iPhoneを最大20%割引 本日から開催のブラックフライデーで | 11/21 |
2024年に発売されるiPadシリーズをアナリストが予測 | 11/12 |
ワイモバイル、1年間毎月1,100円割引の「ワイモバ親子割」を提供 | 11/09 |
ワイモバイル、iPhone 13の全容量を11月15日に発売 機種変更で21,600円割引 | 11/09 |
iOS 17.1.1とiPadOS 17.1.1がリリース、バグ修正 | 11/08 |
ドコモ、「ワンナンバーサービス」の登録料を無料化 | 11/07 |
iPhone 15 Pro / 15 Pro Max、アクションボタンの設定方法 | 11/02 |
アップル、M3シリーズ搭載のMacBook ProとiMacを発表 | 10/31 |
iOS 17.1とiPadOS 17.1がリリース | 10/26 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |