au、eSIMの申し込みと設定方法 全手順
当記事では、au公式サイトからeSIMを申し込み、iPhoneにeSIMプロファイルをインストールする方法をご紹介します。
eSIMとは、スマホ本体に内蔵されているデジタルSIMのことです。遠隔操作で契約情報などのデータを書き込むことで、通信が可能になります。eSIMを使えば、一台のiPhoneに複数のSIMを設定できるので、仕事用とプライベート用のSIMを使い分けるといったことが可能になります。
eSIMの申し込み方法と注意点
au公式サイトからeSIMを申し込むには、auまたはUQモバイルの回線が紐づいていないau IDが必要になります。お持ちでない方は、申し込み手続きの途中で作成できるので、下記の手順に従って申し込み手続きを進めてください。
auオンラインショップでは、他社から乗り換え(MNP)でSIMカードまたはeSIMを単体契約した方を対象に、10,000円相当をau Pay残高に還元する「au Online Shop SIM乗りかえ特典」を実施しています。還元時期は、回線切替え完了の翌月下旬以降。UQモバイル、povoからの乗り換えは対象外。
SIMの申し込みページにアクセスする

au公式サイトのSIM(au ICカード / eSIM)のページにアクセスして、[eSIM/au ICカード(SIMカード)を購入する]をタップします。
手続き形態を選択する

「お手続きはどちらですか??」の項目で、下記のいずれかを選択します。
・新規契約のお客さま
・他社から乗りかえのお客さま
・UQからau乗りかえのお客さま
「eSIM」を選択する

次に「ご希望のSIMはどちらですか?」の項目で、[eSIM]を選択します。
au IDの作成と契約回線の選択をする

eSIMの申し込みには、auまたはUQモバイルの回線が紐づいていないau IDが必要です。お持ちでない方は[au IDの新規作成はこちら]をタップして作成してください。
●契約回線
契約回線を[4G LTE(VoLTE)]または[5G]から選択します。iPhone 13、12、SE(第3世代)をお使いの方は「5G」を選択してください。
以降は、表示内容に従って、申し込み手続きを進めてください。
回線切り替え手続きをする
eSIMの申し込みが完了すると、「ご注文内容の確認」メールが届き、それからしばらくすると、「設定方法のお知らせ」メールが届きます。他社から乗りかえ(MNP)またはUQモバイル、povoから乗り換えでeSIMを申し込みした方は、回線の切り替え手続きを行います。切り替え手続きについては、下記の記事で手順を解説しているので、参考にしてください。
なお、新しい電話番号を新たに取得して契約した方(新規契約)については、同手続きは不要です。
iPhoneにeSIMプロファイルをインストールする
eSIMの設定情報をまとめたプロファイル(QRコード)をiPhoneにインストールします。eSIMを利用するiPhoneの他に、QRコードを表示する端末(PCやスマホなど)も必要となります。他に端末がない方は、My auアプリからeSIMをダウンロードしてください。

My auアプリをiPhoneにインストールして、同アプリからプロファイルをダウンロードすることもできます。他に端末がない方はこの方法を用いてください。
My auアプリをインストールしてau IDでログインするとeSIMプロファイルをダウンロードできます。
デュアルSIMとして設定する
今回筆者は、契約中のソフトバンクのeSIMをiPhone 13 miniに設定した状態で、auのeSIMをインストールしました。二つのSIMを一台のiPhoneで利用するためです。いわゆるデュアルeSIMです。この場合、iPhoneにauのeSIMプロファイルを読み込んだ後、デュアルeSIM(デュアルSIM)の設定を行います。
au公式サイトにアクセスして「検索」する
au公式サイトにアクセスして、左上のメニューを開き、検索ボックスに[esim開通]と入力して[検索]します。

「eSIM開通手続き」を開く

契検索結果が表示されるので、[eSIM開通手続き]をタップします。
「プロファイルダウンロード用URL」を開く
「eSIM開通手続き」ページが開きます。「開通手順」の項目で[端末を同時購入していないiPhone/iPad]を選択したうえで、ページを下にスクロールして、[QRコード読み取り]をタップします。すると手順が表示されるので、その中から[プロファイルダウンロード用URLを確認する]をタップします。

QRコードが表示される

au IDでログインすると、「eSIMプロファイルダウンロード」ページが開きます。
このQRコードを、eSIMを利用するiPhoneで読み取ります。
「モバイル通信プランを追加」を開く
eSIMを利用するiPhoneで[設定]を開いて、[モバイル通信] > [モバイル通信プランを追加]の順にタップします。

QRコードを読み取る

画面にカメラのファインダーが表示されるので、QRコードをファインダーに収めてください。
モバイル通信プランのインストール

「モバイル通信プランのインストール」が開きます。[続ける]をタップしてください。
iPhoneにauのeSIMのみを設定する場合、これで設定は完了です。電波強度のアイコンを確認するの項目に移ってください。
デュアルSIMの設定をする
iPhoneに複数のSIMを設定する場合、デュアルSIMの設定画面が表示されます。電話やインターネットをするのにどちらのSIMを使用するかなどについて設定を行います。ここで行う設定は、後から変更可能です。
「モバイル通信プランの名称」を変更する
それぞれの回線に名称を付けます。初期設定では、設定済みのソフトバンクのeSIMが「主回線」、auのeSIMが「個人」という名称になっていました。各項目をタップすれば、他の名称に変更できます。筆者は、わかりやすく「ソフトバンク」と「au」にそれぞれ変更しました。[続ける]をタップして先に進みましょう。

デフォルト回線を選択する

デフォルト回線に使用するSIMを選択します。
デフォルト回線に設定したSIMが、電話の発信とメッセージ(SMS)の送信に使用されます(手動でもう一方のSIMから発信することもできます)。
[続ける]をタップして先に進みます。
iMessageとFaceTimeに使用するSIMを選択する

iMessageとFaceTimeに使用するSIMを選択して、[続ける]をタップします。
モバイルデータ通信に使用するSIMを選択する

モバイルデータ通信に使用するSIMを選択します。デュアルSIMの設定後に、ネットが使えるかどうかをテストするので、au回線を選択するようにしてください。
また、電波状況が悪いときなどにもう一方のSIMに自動で切り替えてモバイルデータ通信を使いたい場合は、[モバイルデータ通信の切替を許可]のスイッチをオンにします。ここではとりあえず、オフにしておきましょう。
最後に[完了]をタップしてください。以上でデュアルSIMの設定は完了です。
電波強度のアイコンを確認する
iPhoneをデュアルSIMとして設定すると、ステータスバーに2つのキャリアロゴと電波アイコンが表示されます。Safariを起動して、インターネットが使えるかどうか試してみてください。インターネット接続に問題がある場合は、iPhoneを再起動してください。

発信テストをする
最後に、発信テストとして、au回線のSIMから111(通話料無料)に電話をかけましょう。「デフォルト回線」にもう一方のSIMを設定した方は、手動でau回線に切り替えたうえで行ってください。電話がつながればeSIM開通手続きは完了です。
電話アプリを開いて[キーパッド]をタップすると、上部にデフォルト回線名が表示されます。これをタップすると、回線を切り替えることができます。

デュアルSIMの設定を変更する

iPhoneのホーム画面から[設定] を開いて、[モバイル通信]を選択します。
当画面で、モバイルデータ通信やデフォルト回線に利用するSIMの選択、回線名の変更など、モバイル通信に関わる設定ができます。
⇒ au公式サイト
関連記事
最新情報
LINEMO、MNPでスマホプランを契約すると15,000ポイント還元 4月3日まで | 3/16 |
UQモバイル、SIM乗り換えの還元額を増額 合計最大16,000円相当をau Payで還元 | 3/16 |
楽天モバイル、楽天ひかり新規契約とiPhone購入で40,000円キャッシュバック | 3/13 |
Apple Musicの無料トライアル特典を解説、登録・解約、無料期間の確認方法 | 3/12 |
アップル、iPhone 14 / 14 Plusに新色「イエロー」追加 3月10日予約開始 14日発売 | 3/08 |
ドコモが「爆アゲ セレクション」を発表、YouTube PremiumやNetflixの利用料金を毎月最大20%還元 | 3/06 |
iPhone SE(第4世代)の開発が再開 = ミンチー・クオ氏 | 2/28 |
LINEMOフィーバータイム、MNPでスマホプランを契約すると14,000ポイント還元 2月28日まで | 2/22 |
ドコモ、オンライン接客サービス「ドコモのオンライン窓口」を2月28日から提供開始 | 2/16 |
iOS 16.3.1とiPadOS 16.3.1がリリース、バグ修正とiPhoneのセキュリティを改善 | 2/14 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |