auのiPhone13が届いた後の回線切り替えと初期設定

auオンラインショップで注文したiPhone 13が届いたら、いくつかの作業をこなす必要があります。iPhone 13の電源を入れるだけでは、ネットも電話も使えません。作業内容は、スマホを使ったことがある人なら誰にでもできる単純なものです。iPhone 13をauショップに持っていけば店員さんがやってくれると思いますが、わざわざお店に出向くほうが手間がかかります。数分で終わることなので、自分でやってしまいましょう。
= この記事の目次 =
同梱物を確認する

auから届いた小包を開けると、以下の同梱物が入っていました。
1. iPhone本体と付属品が入った箱
2. 納品書
3. ご利用開始のお手続きについて
4. プロファイル設定手順について(eSIMご契約者さま用)
5. 広告チラシ(Apple Music、YouTube Premium 6カ月無料)
6. 広告チラシ(DAZN3カ月無料)
筆者はワイモバイルからのMNPでiPhone 13を購入しましたが、eSIMで申し込みをしたため、SIMカードは付属しませんでした。
iPhone本体が入った箱の中身を確認する

iPhone 13の付属物は以下の通り。
1. iPhone本体
2. SIMトレイ取り外しピン、Appleロゴのシール、説明書が入ったケース
3. Lightning(USBケーブル)
iPhone 12シリーズ以降、これまでiPhoneを購入したら必ず付属していたEarPods(イヤホン)と電源アダプタが付属しなくなりました。
アップルはiPhoneを約30分で最大50%充電することを「高速充電」と定義付けており、iPhone 8以降の機種は高速充電に対応しています。iPhone 12は20Wの電源アダプタを使用すれば、高速充電が可能でしたが、iPhone 13の高速充電に必要なワット数は今のところ不明ですが、そのうちApple公式サイトで案内されると思います。なお、電源アダプタの価格は5Wでも18Wでも20Wでもすべて2,200円です。
※SIMトレイ取り外しピンは、説明書やAppleロゴのシールとともに小さな白いケースに収納されています。

SIMカードをiPhoneに挿入する
SIMカードが同梱していた方は、台紙からSIMカードを切り離し、iPhone 13にSIMカードを挿入します。
台紙からSIMカードを切り離す
SIMカードを台紙から切り離します。SIMカードを指で押し込むと、簡単に本体から外れます。

SIMカードを挿入する
iPhone 13とiPhone 12のSIMカードトレイは左側面の下にあります。SIMトレイ取り外しピンをトレイの穴に突き刺すと、トレイがiPhoneから外れます。

iPhone 13とiPhone 12の各シリーズでは、SIMトレイが本体の左側面にありますが、iPhone SE(第2世代)やiPhone 11 / 11 Proは本体の右側面にあります。

iPhone 11
iPhone 13(mini / Pro / Pro Max)では、金色のICチップ部分が上向きになるように、SIMカードをトレイにのせます。iPhoneの機種によっては、ICチップを下向きにしてトレイに乗せるものもあります。

SIMトレイにSIMカードを乗せたら、SIMトレイをiPhone本体に差し込みます。ピンは必要ないので、指でぐっと押し込むようにしてください。
eSIMで申し込みをした場合、eSIMの設定情報をまとめたプロファイルは、自動でiPhoneにダウンロードされます。

当記事で後述するiPhoneのアクティベートと初期設定をする際、Face IDの設定が完了すると、「モバイル通信プランを選択」する画面が表示されるので、[au 新規モバイル通信プラン]を選択して、設定を進めてください。
電話回線の切り替え手続き
次は電話回線の切り替え手続きに移りましょう。この手続きは「発送完了のご案内」メールの申込区分に「MNP」「機種変更」「UQ mobileから乗りかえ」のいずれかの記載がある方が対象です。
回線の切り替え方法は2通りあります。1つは電話による切り替え。もう1つはauオンラインショップにアクセスして切り替える方法です。いずれの方法でも、新しいiPhoneの電源を切ったうえで、手続きを行ってください(機種変更の場合は旧機種の電源も切る)。手続き自体は数分で終わります。新しいiPhoneで電話番号が使えるようになるまでは30分程度。
auオンラインショップから切り替える
- 準備する情報(MNP、UQ mobileから乗りかえ)
・auオンラインショップの注文番号 (「発送完了のご案内」メールに記載)
・注文時に登録した注文履歴確認用パスワード
・切り替え予定の携帯電話番号
- 準備する情報(機種変更)
・au ID・パスワード
・au電話番号
受付時間は9:00~21:15(年中無休)です。
au公式サイトにアクセスする
au公式サイトにアクセスしてメニューを開き、[au Online Shop]を選択します。

「ご注文履歴」をタップする

「au Online Shop」が開いたら、下にスクロールして[ご注文履歴]をタップします。
機種変更または新規・MNPを選択する

機種変更でiPhone 13を購入した方は左のタブを選択して、[ログイン]をタップします。
新規またはMNPでiPhone 13を購入した方は右のタブを選択して、画面下の[ご注文番号の入力へ進む]をタップします。
ログインする
機種変更の方は[au IDでログイン]します。新規・MNPの方は[ご注文番号]と購入手続きの際に設定した[パスワード]を入力して、[ご注文履歴を表示する]をタップしてください。

回線を切り替える

注文履歴が表示されます。切り替えを行う履歴の下にある[回線を切り替える]をタップします。
対象の電話番号を入力する

切り替えを行う[電話番号]を入力して[次へ]をタップします。
確認画面

確認画面が表示されるので問題なければ、[通話可能にする]をタップします。
手続き完了

以上で、回線切り替え手続きは完了です。
電話で切り替える
- 準備する情報(機種変更)
・暗証番号
・申込書番号の下5桁(納品書の左上に記載)
- 準備する情報(MNP、UQ mobileから乗りかえ)
・暗証番号
・申込書番号の下5桁(納品書の左上に記載)
・切り替え予定の携帯電話番号
・契約者名
0120-914-367に電話をかけ、自動音声に従って手続きを進めてください。受付時間は9時から20時です。
iPhoneのアクティベーションと初期設定
電話回線の切り替え手続きが終わったら、下記の記事を参考にアクティベーションと初期設定を行ってください。
iPhoneの旧機種からiPhone13に機種変更する方は、クイックスタートを使用すると、よりスムーズにデータの移行ができます。
キャリアメールや留守電の設定など、au独自のサービスの設定方法については、以下の記事を参考にしてください。
関連記事
最新情報
iOS 16、バッテリー残量のパーセント表示が復活か | 8/09 |
アップル、iPhone 14の売れ行きに強気見通し 初期在庫数を引き上げか | 8/08 |
アップル、iPhone 14発表イベント向けの動画収録を開始か | 8/08 |
ワイモバイル、eSIMの再発行方法 機種変更向け | 8/04 |
楽天モバイルがiPhone値下げキャンペーンを実施 Appleストアと同額に | 7/22 |
ahamo、eSIMの申し込みと設定方法 全手順 | 7/22 |
iOS 15.6とiPadOS 15.6がリリース | 7/21 |
ソフトバンク、「海外あんしん定額」を提供 24時間980円で3GBのデータ通信 | 7/13 |
au、Amazonプライム1年無料キャンペーンの申込み方法 | 7/07 |
デュアルSIM(eSIM)とは?設定方法や使い方を解説 | 7/02 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |