クイックスタートの使い方とデータ移行方法

最終更新日:著者情報

新しいiPhoneに機種変更する際、iPhoneのクイックスタート機能を使えば、旧機種の設定情報を簡単に移行することができます。また、新・旧の両機種がiOS 12.4以降を搭載している場合、iCloudバックアップやiTunesバックアップのほかに、iPhone間で直接データを転送することもできます。

クイックスタートとは?

新しいiPhoneや初期化したiPhoneを使い始める際、まず初めに多数の設定を行う必要があります。これをしないとiPhoneを使うことはできません。しかし、「クイックスタート」を使えば、新・旧両方のiPhoneを近づけるだけで、旧機種で使用していた設定情報を簡単に新機種に移行できます。つまり、個々の設定を手動で行う手間が省けます。

もちろん、iPhoneとiPad間でもクイックスタートは使えます。

iCloudバックアップより効率的なデータ転送方法

クイックスタートを利用する際、iPhone間のデータ転送はBluetoothを経由して行われます。「その他のオプション」として、iCloudバックアップやiTunesバックアップから復元する方法を選択できますが、iCloudバックアップが対象とするデータには制限があるため、Bluetoothによるデータの直接転送のほうが、より多くのデータを転送することができます。

iCloudバックアップの対象データ

クイックスタートを始める前に

移行元のiPhoneでApple IDにログインし、Bluetoothをオンにします。Wi-Fi接続は必須ではありませんが、アプリなどはインターネット経由でダウンロードされるため、Wi-Fiに接続しておくことをおススメします。また、これも必須ではありませんが、両方のiPhoneを電源に接続しておくといいかもしれません。転送データ量が大きい場合、かなりの時間を要します。

クイックスタートの手順

クイックスタートでは、転送元のiPhoneと転送先のiPhoneの2台を使用します。以下の説明では、わかりやすくするために、転送元のiPhoneを「古いiPhone」、転送先のiPhoneを「新しいiPhone」として記述しています。

上にスワイプして開く

上にスワイプして開く

「新しいiPhone」を起動すると、各国言語で「こんにちは」と表示されるので、画面を下から上にスワイプします。iPhone 8以前の場合は、ホームボタンを押してください。

クイックスタートの画面が表示される

「古いiPhone」をロック解除して、「新しいiPhone」に近づけます。すると、「古いiPhone」の画面に「新しいiPhoneの設定」との表示が出るので、[続ける]をタップします。「古いiPhone」を近づけても画面が切り替わらない場合、「古いiPhone」のサイドボタンを押してスリープ状態にしてから、再度サイドボタンを押してみてください。

新しいiPhoneを設定

クイックスタートを利用せず、手動でiPhoneを設定する方は、以下の記事を参考にしてください。

iPhoneのアクティベートと初期設定

アニメーションとカメラが表示される

「新しいiPhone」に円形のアニメーションが表示され、「古いiPhone」にカメラが表示されます。「古いiPhone」を手に取り、「新しいiPhone」に表示されているアニメーションをカメラで映します。

アニメーションとカメラが表示される

アニメーションを読み取る

アニメーションを読み取る

「古いiPhone」のカメラの円と「新しいiPhone」のアニメーションの円を重ね合わすように映してください。

左図は、2つのiPhoneの距離が離れすぎです。もっと近づける必要がります。

言語の設定が始まる

言語の設定が始まるので、しばらく待ちます。

言語の設定が始まる

パスコードを入力する

パスコード

「新しいiPhone」に「古いiPhone」のパスコードを入力します。

アクティベート

アクティベート

アクティベートが始まります。

Face IDを設定する

Face ID

[続ける]をタップしてFace IDを設定します。

ここでは、["設定"であとで設定]を選択して先に進みます。

データの転送方法を選択する

データを転送

「古いiPhone」から「新しいiPhone」へデータ転送する方法を選択します。

iPhoneから転送:iOS 12.4から実装された転送方法で、古いiPhoneから新しいiPhoneに直接データを転送できます。古いiPhoneのバックアップがなくても、データを転送することができます。

iCloudからダウンロード:iCloudバックアップを新しいiPhoneにダウンロードして復元します。

その他のオプション:iTunesバックアップから復元する場合やAndroidからデータを転送する場合、そもそもデータを転送しない場合は、「その他のオプション」をタップしてください。

「iPhoneから転送」は無線と有線の両方に対応

「iPhoneから転送」するには、無線と有線の2つの方法があります。無線でデータを転送する場合は、Bluetoothをオンにしておく必要があります。Wi-Fiはオフでも、データ転送自体はできますが、転送後に始まるアプリの再ダウンロードはWi-Fiまたはモバイルデータ通信を介して行うため、Wi-Fiもオンにしておくとよいです。

一方、有線でデータを移行する場合、Lightning - USB 3 カメラアダプタLightning - USBケーブルが必要になります。両方とも持っている人は有線でデータ移行するのもアリだと思いますが、無線でも問題なく転送できるので、心配はいりません。

「iPhoneから転送」と「iCloudからダウンロード」の違い

「iPhoneから転送」と「iCloudからダウンロード」のどちらにすべきか迷うなら、「iPhoneから転送」にする方がもれなくデータを移行できるはずです。今回試しに両方の方法で、筆者がプライベートで使っているiPhone XSのデータをiPhone Xに移行してみました。

移行元のiPhone XSのデータ容量は16.15GB。「iPhoneから転送」を選択してデータを移行したところ、iPhone Xのデータ容量は15.99GBになりました。容量が若干少なくなったのは、XSのApple Payで設定している5枚のクレジットカードを、Xでは設定しなかったことも影響していると思います。

一方、iPhone XSのデータを「iCloudからダウンロード」を選択して移行したところ、iPhone Xのデータ容量は14.3GBになりました。1.85GBのデータが移行されなかったということです。人それぞれ移行するデータの種類が異なるので一概には言えませんが、恐らく、「iPhoneから転送」を選択するほうが、スムーズにデータを移行できるのではないでしょうか。

利用規約

利用規約

利用規約が表示されるので[同意する]をタップします。

エクスプレス設定

エクスプレス設定

エクスプレス設定で[続ける]を選択すると、「位置情報サービス」と「iPhone解析」の設定を省略できます。自分で設定したい場合は、[設定をカスタマイズする]をタップしてください。

設定を続ける

Apple Pay、Siri、App解析の設定が続くので、それぞれ設定してください。

設定を続ける

Apple Payの使い方・設定方法

Siriの使い方・設定方法

転送が始まる

Apple Pay、Siri、App解析の設定を終えると、データの転送が始まります。今回、筆者が使用したiPhoneは、写真といくつかのアプリくらいしか入っていなかったため、転送に要した時間は1分程度でした。

転送中

転送が完了する

完了

転送が完了したら、新しいiPhoneは再起動します。iPhone XからXSにデータ移行した場合などは、新しいiPhoneをロック解除すると、ホーム画面が表示され、アプリのダウンロードが始まります。

一方、iPhone 8以前の機種からiPhone X以降の機種へデータ移行した場合、ジェスチャ操作の説明画面がいくつか表示された後、アプリのダウンロードが始まります。

再設定が必要なものも

「iPhoneから転送」した場合でも、手動でいくつかの設定をしなければならないことも考えられます。例えば、Apple Payに登録したクレジットカード情報は転送されないため、手動で追加する必要がります。また、LINEやsuicaは複数の端末では使えない仕様になっているため、これらも新しいiPhoneで再設定が必要です。あと、格安SIMのAPN構成プロファイルも転送されませんでした。

関連記事

基本設定

iPhoneの使い方 カテゴリー

標準搭載アプリ



上へ戻る