iPhone14の予約方法と注意点 - ソフトバンク、ドコモ、au、楽天各社オンラインショップ
iPhone 14をいち早く手に入れるには、ソフトバンク、ドコモ、au、楽天モバイルの4社がそれぞれ運営する公式オンラインショップを上手に活用することが重要です。予約直前になってバタバタしないように、オンラインショップで予約をする際のチェック項目を今のうちにおさらいしておきましょう。
= この記事の目次 =
商品の発送は予約順に決まる

当然といえば当然ですが、キャリア側での在庫の確保および商品の発送手続きは、予約順に行われます。特に、予約受付の開始日は注文が殺到するため、予約するのが数分遅れるだけで、商品の到着日に大きな影響が出てきてしまいます。iPhone 14を可能な限り早いタイミングで受け取りたい方は、予約開始時刻と同時に予約することをおススメします。
予約開始直後のオンラインショップは重い

新型iPhone予約開始直後の各社オンラインショップはアクセスが殺到するため、サイトの表示が重くなる可能性があります。サイトがダウンして予約画面に進めないなんてことは、過去何度も発生してきました。若干イライラすることがあるかもしれませんが、全員同じ状況なので、焦らずに予約を進めていきましょう。
料金プランの決定は後回しでいい

ドコモ、ソフトバンク、auの各社オンラインショップで予約をする際、料金プランや割引キャンペーンの選択ページはありません。これらは予約完了後、キャリア側で在庫が確保され、本申込みをする段階で初めて選択することになります。
予約を完了し、キャリアから本申し込みを促すメールが来るまでに数日の時間を要します。従って、とりあえず、iPhone 14の予約を早い段階で済ませておいて、そのあと料金プラン等のややこしい話をじっくりと考えるという流れでよいと思います。とはいえ近年、各社の料金プランは簡素化されてきているので、とりたててややこしいということもないですが..。
一方、楽天モバイルでは、「予約」に相当する手続きがないため、いきなり本申し込みになります。
新型iPhoneの発売から数カ月経過すると、予約なしで購入できる機種が増えてきます。予約なしで購入する場合、当然ですが本申し込みを促すメールは来ません。いきなり料金プランの選択や支払い方法など、契約にまつわる情報が求められます。
自宅受け取りと店舗受け取り

オンラインショップでiPhone 14を予約をすると、商品の受け取り場所を自宅または近隣の店舗から選択することができます。ソフトバンクとauの場合、店舗受け取りを選ぶと、契約は店舗で行うため、加入する料金プランの相談をすることができます。ドコモの場合は、店舗受け取りであっても、購入手続きの際にオンライン上で料金プランを選択することになります。
また、iPhone 14の初期設定を店員さんに頼みたい方は、店舗受け取りを選択するようにしてください。
未成年の場合
ソフトバンクとauの各オンラインショップでは、申込者が未成年の場合、店舗受け取りに限り、予約を受け付けています。一方、ドコモオンラインショップでは、新規・MNPによる予約の際、生年月日を入力する画面は出てこないため、誰でも予約をできますが、本申し込みの手続きは未成年ではできません。楽天モバイルについては、「法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書」のアップロードが求められます。
予約時に必要なもの
オンラインショップでの予約手順はいたってシンプル。特に機種変更による予約の場合は、完了まで1分もかかりません。
他社から乗り換える場合、名前の入力や連絡先電話番号の入力を求められますが、予約の時点でMNP予約番号は必要ありません。
ここでは、オンラインショップ別に、予約時に必要なものをおさらいしておきましょう。
ソフトバンク
ソフトバンクオンラインショップで予約をする際の実際の操作手順は、下記の記事で解説しています。
⇒ iPhone 14の予約方法 全手順 - ソフトバンクオンラインショップ
●機種変更
ソフトバンクユーザーで機種変更する場合、iPhone 14の機種・カラー・容量を選択する以外に入力することはありません。ワイモバイルまたはLINEMOからソフトバンクに乗り換える場合は、連絡用のメールアドレスも求められます。
⇒ 【公式】機種変更 ご予約の場合の流れ
●新規 / MNP
新規 / MNPで予約をする方は、iPhoneの機種、年齢、受け取り方法、契約者名、連絡先電話番号、メールアドレスなどの情報を入力する必要がります。
上記のページを見ると、「料金プランやキャンペーンなど必要情報を入力し、予約申し込み手続きを進めてください。」と書かれてますが、iPhone 14の予約時に、料金プランやキャンペーンの選択画面は出てきませんでした。
ドコモ
ドコモオンラインショップで予約をする際は、機種変更 / 新規 / MNPに関わらず、dアカウントへのログインが必要となります。 dアカウントをお持ちでない方は、事前に取得しておきましょう。ドコモを利用していないユーザーでも取得可能です。
ドコモオンラインショップでは、機種変更または契約変更で予約する場合、パソコンから手続きすることはできません。スマホまたはタブレットからオンラインショップにアクセスしたうえで、Wi-Fiをオフにしドコモ回線を利用して手続きを進めてください。
ドコモオンラインショップで予約をする際、料金プランやキャンペーンの選択画面は出てきません。予約の操作手順は、下記ページを参考にしてください。
⇒ iPhone 14の予約方法 全手順 - ドコモオンラインショップ
ドコモ公式サイトの解説ページはこちら。
au
●機種変更
機種変更予約の際は、au IDにログインしたうえで、iPhoneの機種を選択すれば予約は完了します。
●新規
新規契約の場合は、iPhoneの機種の選択の他、契約者名、生年月日、連絡先電話番号、メールアドレス、パスワード作成の入力が必要になります。
●MNP
MNPの場合は、MNP対象の電話番号も入力する必要があります。
⇒ iPhone 14の予約方法 全手順 - auオンラインショップ
楽天モバイル
楽天モバイルは、「予約」に相当する手続きがないため、いきなり本申し込みとなります。オンライン上での本人確認や支払情報の入力など、契約に必要なすべての情報を入力する必要があります。
⇒ 楽天モバイル、iPhoneの購入とSIMの申し込み方法 全手順
予約のキャンセルは可能

オンラインショップで予約を済ませても、注文が確定するわけではありません。キャリア側で在庫が確保され、本申し込みの手続きをしなければ、予約注文は自動的にキャンセルとなります。自動キャンセルとなるタイミングは、キャリアによって若干の違いがあります。
ソフトバンク
本申し込みの連絡メッセージ(通常SMSで送付)に記載の期限後(受信日を含めて3日後)。
ドコモ
「予約商品入荷のご連絡」メール受信後7日。
au
「本申込みご確認のお願い」メール受信後3日。
楽天モバイル
申し込み後にキャンセルする場合、以下のフォームを記入のうえ送信。
事務手数料

実店舗での申し込み手続きは、各社とも手数料を取っていますが、オンラインショップでの手続きは対応が分かれます。
ソフトバンク
自宅受取に限り無料。店舗受け取りは3,300円。
ドコモ
オンラインショップにおける事務手数料は、自宅・店舗受け取りともに無料。店頭で契約する場合は、新規/MNPが3,300円、機種変更が2,200円(FOMAからXiまたはXiからFOMAは3,300円)。
au
新規/MNPが3,300円、機種変更は2,000円。
楽天モバイル
無料。
配送料

ドコモ、auは2,500円以上の注文で配送料が無料。ソフトバンクは無料(アクセサリなどの購入は5,500円以上の注文で無料)。楽天モバイルも無料(アクセサリの購入は900円)。従って、iPhone 14の購入に配送料はかかりません。また、SIMカードのみを契約する場合でも、各社とも配送料はかかりません。
返品・交換

ソフトバンク、ドコモ、au、楽天モバイルの各オンラインショップは、購入した商品の返品や交換にも対応しています。条件は各社で微妙に異なるので、以下の公式ページをご確認ください。楽天モバイルについては、初期不良に限り交換ができます。
ソフトバンク
ドコモ
au
楽天モバイル
関連記事
・新型iPhone14 最新情報 |
・ドコモのが届いた後の設定方法と開通手続き |
・ソフトバンクのiPhoneが届いたら - 開通手続きと初期設定 |
・auのiPhoneが届いたら・・回線切り替えと初期設定 |
・楽天モバイル、iPhoneの初期設定と開通手続き |
最新情報
楽天モバイル、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxを最大21,900円値下げ | 1/31 |
LINEMO、次のフィーバータイムは2月1日から MNPでPayPay13,000円分還元 | 1/30 |
iOS 16.3とiPadOS 16.3がリリース | 1/24 |
アップル、新型HomePod(第2世代)発表 2月3日発売 | 1/19 |
アップル、新型MacBook Pro発表 M2 Pro / M2 Maxを搭載 | 1/18 |
iPhoneで契約中のサブスクリプションを確認・解約する方法 | 1/14 |
アップル、100ドル以下の廉価版AirPodsと新型AirPods Maxを2024年後半に投入か | 1/12 |
アップル、MR(複合現実)ヘッドセットを春に発表 秋に発売か | 1/09 |
iPhone SE(第4世代)の開発は中止、自社製5Gチップうまくいかず | 1/07 |
アップル初のMR(複合現実)ヘッドセットに開発遅れ、発表は今春以降か | 1/07 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |