iPhoneが自動ロックされるまでの時間を変更する
iPhoneは一定時間操作をしないと自動的にロックがかかり、スリープ状態になります。初期設定では、ロックされるまでの時間は1分(iPadは2分)に設定されていますが、これは30秒~5分または「ロックしない」に変更することができます。
【設定】アプリをタップ
ホーム画面から[設定]をタップ。
【画面表示と明るさ】をタップ
続いて、[画面表示と明るさ]をタップ。
【自動ロック】をタップ
[自動ロック]をタップ。
設定時間を変更する
設定したい時間にチェックを入れます。以上で設定は完了です。
ちなみに、「低電力モード」をオンにすると、自動ロックは30秒に設定されます。
⇒ 低電力モードの使い方
iPadの自動ロック
iPadの自動ロックの設定時間は、2分、5分、10分、15分、なし、となっています。
関連記事
基本設定
| ・クイックスタートとデータの移行方法 |
| ・アクティベートと初期設定 |
| ・キャリア別設定 |
| ・Face IDの設定・使い方 |
| ・Apple IDの作成方法 |
| ・画面の回転を固定する |
| ・契約中のサブスクリプションを確認・解約する |
| ・Wi-Fiの設定 |
| ・iOSのアップデート方法 |
| ...続きを見る |
iPhoneの使い方 カテゴリー
標準搭載アプリ
| カメラ | 電話 | メール | カレンダー |
| メモ | メッセージ | リマインダー | 計測 |
| App Store | 探す | ファイル | 翻訳 |
| ボイスメモ | ヘルスケア | 拡大鏡 | コンパス |
| Safari | 写真 | ミュージック | マップ |
| 計算機 | 時計 | 天気 | FaceTime |
