楽天モバイル、iPhone 14の初期設定とMNP開通手続き
楽天モバイルでiPhone 14を購入する際、オンラインで購入する方が多いと思いますが、iPhoneが手元に届いたら、何をすればよいのか?郵送物を開封し、iPhoneを取り出し電源を入れるだけでは、電話もネットも使えません。
楽天モバイルのSIMでiPhoneを使い始めるにはいくつかの手順を踏む必要があります。とはいえ、これまでスマホを使ったことがある人なら誰にでもできることですし、煩雑な作業があるわけでもありません。数分で終わることなので、自分でやってしまいましょう。
当記事で解説する手順は、昨年、楽天モバイル公式サイトからiPhone 12を購入し、商品が手元に届いた際のものです。手順は今年も同じはずなので、iPhone 14を注文する際の参考にしてください。

= この記事の目次 =
郵送物の中身を確認する

筆者がドコモからMNP転入でiPhone 12を購入した際、楽天モバイルから届いた郵送物には以下のものが入っていました。
・iPhone本体と付属品が入った箱
・START GUIDE
・SIMカード
・チラシ3枚
iPhoneが入った箱の中身を確認する

iPhone 13とiPhone 12の付属物は以下の通りです。
・iPhone本体
・説明書などが入ったケース
・Lightning(USBケーブル)
楽天モバイルが販売するiPhone 13 / 12の各機種とiPhone SEはSIMフリーモデルです。
SIMトレイ取り外しピンは説明書とともに小さなケースに収納されています。

iPhone 13 / 12シリーズには、EarPods(イヤホン)と電源アダプタが付属しないため、必要な方はAppleストアから購入する必要があります。
・EarPods - 2,200円
・USB電源アダプタ 20W - 2,200円
SIMカードを挿入する
SIMカードが同梱している場合、SIMカードを台紙から取り外します。SIMカードを親指でぐっと押し込むと外れます。

楽天モバイルのSIMカードは、「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」の3種類のサイズに切り離して使うことができるマルチサイズSIMです。

iPhoneのSIMサイズは機種にかかわらず「nanoSIM」なので、一番小さい部分のみを切り離してSIMトレイに乗せてください。なお、マルチサイズSIMの3つのサイズをバラバラに切り離したとしても、元に戻して使うことができます。
iPhone側面にあるSIMトレイの穴にピンを差し込み、強く押してSIMトレイを外します。

SIMカードをトレイに乗せます。SIMカードを乗せる向きは、iPhoneの機種によって異なります。iPhone 13やiPhone 12のように金色のICチップを上向きに乗せる機種もありますが、下向きに乗せる機種もあります。いずれにしても、SIMトレイの形状に合うようにSIMカードを乗せてください。

SIMカードを乗せたトレイをiPhoneに挿入します。

料金プランの申し込み時にeSIMを選択した場合、楽天モバイルからの郵送物にSIMカードは付属しません。開通手続きの後に「モバイル通信プランのインストール」という画面が表示されるので、下記の公式サイトの案内に従ってインストールをしてください。
iPhoneのデュアルSIM機能を利用して、eSIMをインストールしたiPhoneに他社のSIMカードも挿入する場合、以下の記事を参考に設定をしてください。
スマホのデータを移行する
まずはiPhone 13 / 12の電源を入れましょう(本体右側面の「サイドボタン」を長押し)。iPhoneの旧機種からiPhone 13 / 12に乗り換える場合は、iPhoneのクイックスタート機能を使ってデータを移行します。
iPhoneのデータ移行機能と言えば以前は、iCloudバックアップとiTunesバックアップしかありませんでしたが、今では移行元のiPhoneと移行先のiPhoneを近づけるだけでデータ移行ができる機能や、Androidから移行できる機能なども備わっています。
移行するデータがなく初めてiPhoneを使用する場合は、下記の記事を参考にiPhoneのアクティベーションを行ってください。
MNP転入(開通)手続きをする
他社から楽天モバイルにMNP転入する方と、MVNOの楽天モバイルから乗り換える(プラン変更)方は、転入(開通)手続きを行います。どちらも手続きの手順は同じですが、MNP転入の場合は、MNP予約番号の期限内に手続きをするようにしてください。新しい電話番号で申し込みをした場合、この手続きは必要ないので、次の手順に進んでください。
手続きの完了時間によって、開通のタイミングが異なります。9時から21時に手続きを終えた場合は当日中に開通しますが、21時1分から翌日8時59分に手続きを終えると、開通するのは翌日 9時以降になるので注意してください。
my 楽天モバイルにログインする

スマホやタブレット、パソコンなどからmy 楽天モバイルにアクセスします。
[ユーザID]と[パスワード]を入力して[ログイン]をタップしてください。
申込番号をタップする

my 楽天モバイルのトップページが表示されます。申込番号をタップしてください。
ちなみに、筆者が楽天モバイルを契約するのは今回が2回線目です。左図のように、筆者のmy楽天モバイルには1回線目の電話番号と通信量が表示されていましたが、はじめて契約する方は、これらの表示はないはずです。
「転入を開始する」をタップする

「お申込み回線」の項目にある[転入を開始する]をタップします。MVNOの楽天モバイルからプラン変更する場合も同じボタンをタップしてください。
「MNP切替条件」が表示される

「MNP切替条件」の画面が表示されるので、[転入を開始する]をタップします。
これでMNP転入/プラン変更(移行)手続きは完了です。
開通したか確認する

楽天モバイルで購入したiPhoneのWi-Fiをオフにして、ステータスバーに4Gまたは5Gと表示されるかどうかを確認します。表示されない場合は、時間を置いてからiPhoneを再起動してみてください。
Rakuten Linkアプリをインストールする
Rakuten UN-LIMIT IVの「国内通話かけ放題」を利用するには、Rakutenn LinkアプリをiPhoneにインストールする必要があります。このアプリを利用しない通話やSMSは有料になります。ただし、アプリを利用しても、「0180」「0570」などから始まる他社接続サービスや、一部特番「188」などへの通話については、無料通話の対象外になります。
Rakuten Linkアプリを入手する

App Storeで「Rakuten Link」と検索をし、[入手]をタップしてインストールします。
⇒ App Storeの使い方
Android版Rakuten Linkアプリは以下から入手してください。
Rakuten Linkアプリを起動する

インストールした[Rakuten Link]アプリをタップして起動します。
「同意して始める」をタップする

アプリが立ち上がったら、[同意して始める]をタップして次に進みます。
位置情報提供協力のお願い

「位置情報提供協力のお願い」が表示されるので、[同意しない] [同意する]から選んでタップします。
快適なサービスをご利用いただくための情報提供について

「快適なサービスをご利用いただくための情報提供について」が表示されるので、[同意しない] [同意する]から選んでタップします。
ログインする

申し込み時に利用した楽天のユーザIDとパスワードを入力して、[ログイン]をタップします。
マイクへのアクセスを許可する

「"Link"がマイクへのアクセスを求めています」と表示されたら、[OK]をタップします。
※「許可しない」をタップすると通話ができないので、必ず「OK」をタップしましょう。
ユーザ認証する

「ユーザ認証」の画面が表示されるので、楽天モバイルの電話番号を入力して[認証を開始]をタップします。
プロフィールを作成する

「プロフィールを作成」画面が表示されます。Rakuten Linkネームを入力して、Rakuten Linkネームを公開する範囲を[連絡先に登録されている相手にのみ表示する][すべてのRakuten Linkユーザに表示する]から選択します。
※アプリ内の設定画面からいつでも変更できます。
最後に[完了]をタップしてください。
「はい」をタップする

「ご注意」のポップアップが表示されるので、一読して[はい]をタップします。
使い方の説明が表示される
設定が完了すると、使い方の説明が表示されます。画面を何度かタップして進むと、Rakuten Linkアプリのトップページが表示されます。これで国内通話かけ放題の設定は完了です。今後は同アプリから、メッセージの送受信や通話などができます。

my 楽天モバイルアプリをインストールする
データの利用状況・利用料金の確認や契約内容の変更などは、楽天モバイル公式サイトのほか、「my 楽天モバイル」アプリからも可能です。お使いの端末にインストールしておくと便利です。
my 楽天モバイルアプリを入手する
my 楽天モバイルアプリを起動する

インストールした[my 楽天モバイル]アプリをタップして起動します。
位置情報提供協力のお願い

「位置情報提供協力のお願い」が表示されるので、[同意する] [同意しない]から選んでタップします。
※「同意しない」をタップしても、アプリは利用可能です。
「Rakuten IDでログイン」をタップする

「my 楽天モバイルへようこそ」と表示されたら、[Rakuten IDでログイン]をタップします。
ログインする

「ログイン」画面が表示されます。申し込み時に利用したRakuten IDとパスワードを入力し、[ログイン]をタップしてください。
トップページが表示される
関連記事
最新情報
iOS 17発表!WWDC23でアップルが発表したこと まとめ | 6/06 |
ドコモのiPhone 13(128GB)が25,740円に いつでもカエドキプログラム利用時の免除額を引き上げ | 6/01 |
UQモバイルが新料金プラン発表 20GB、10分かけ放題、容量繰り越しありで月3,278円など3プラン | 5/22 |
携帯大手4社、「MNPワンストップ方式」を5月24日開始 MNP予約番号が不要に | 5/19 |
iOS 16.5とiPadOS 16.5がリリース | 5/19 |
「au Online Shop スペシャルセール」の対象機種にiPhone 13を追加、最大32,000円割引 | 5/18 |
楽天モバイル、「最強プラン」を発表 au回線エリアもデータ無制限に | 5/12 |
ドコモ、「副回線サービス」を6月1日から開始 au回線をeSIMで提供 | 5/09 |
auとUQモバイル、Netflixを1か月間無料で提供 | 5/09 |
au/UQモバイルの副回線サービス、申し込みと設定方法 全手順 | 5/05 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |