iPhoneの全画面を白黒表示にする
iPhoneには、色覚異常のユーザーのために、全画面を白黒で表示する機能が備わっています。同機能を有効にすると、LINE、Skype、YouTubeなどのサード・パーティ製アプリも含めて、iPhoneの表示がすべて白黒になります。
設定アプリから「画面表示とテキストサイズ」を開く
ホーム画面から[設定] > [アクセシビリティ] > [画面表示とテキストサイズ]の順にタップします。

[カラーフィルタ]を開く
[カラーフィルタ]をタップします。
カラーフィルタをオンする
[カラーフィルタ]のスイッチをオンにすると、画面が白黒になります。

全画面が白黒表示される
iPhoneの全ての画面が白黒表示されます。画面が白黒になるだけで、撮影する写真や動画のデータ自体はカラーのままです。
関連記事
iPhone 小技
| ・バックグラウンドサウンド |
| ・ホーム画面のアプリをページごと非表示にする |
| ・背面タップ |
| ・省データモード |
| ・HomePodの初期設定 |
| ・メモにパスワードを設定しロックをかける |
| ・すべての画面を拡大できる「ズーム機能」 |
| ・これは便利!「Wi-fiパスワード共有」の使い方 |
| ・片手キーボード |
| ・iPhoneの画面を録画できる「画面収録」 |
| ...続きを見る |
iPhoneの使い方 カテゴリー
標準搭載アプリ
| カメラ | 電話 | メール | カレンダー |
| メモ | メッセージ | リマインダー | 計測 |
| App Store | 探す | ファイル | 翻訳 |
| ボイスメモ | ヘルスケア | 拡大鏡 | コンパス |
| Safari | 写真 | ミュージック | マップ |
| 計算機 | 時計 | 天気 | FaceTime |
