「ホームボタンを押してロック解除」から「指を当ててロック解除」に戻す方法
iOS 10では、お馴染みの「スライドでロック解除」が廃止され、ホームボタンを押してロック解除する方法に変わりました。Touch IDを設定していても、ホームボタンを押さないとロック解除がされないので、一手間増えて面倒に感じます。しかし、「ホームボタンを押してロック解除」は、設定により、ホームボタンに指を当てるだけでロック解除する方法に変更することができます。
【設定】を開く
ホーム画面から【設定】をタップします。
【ホームボタン】の設定を開く
《設定》画面から【一般】>【アクセシビリティ】の順位に開き【ホームボタン】をタップします。
【指を当てて開く】をオンにする
関連記事
| ・iOS 10 新機能:「手前に傾けてスリープ解除」をオフにする |
| ・iPhone 7の新機能「感圧式ホームボタン」の振動フィードバックを調整する方法 |
| ・3D Touchの感度を調節する |
| ・ホーム画面をフリックではなく、タップで移動する方法 |
| ・「簡易アクセス」の便利な使い方とオフにする方法 |
| ・iOS / Mac / WindowsでiCloud Driveを設定する |
基本設定
| ・クイックスタートとデータの移行方法 |
| ・アクティベートと初期設定 |
| ・キャリア別設定 |
| ・Face IDの設定・使い方 |
| ・Apple IDの作成方法 |
| ・画面の回転を固定する |
| ・自動ロックまでの時間を変更する |
| ・契約中のサブスクリプションを確認・解約する |
| ・Wi-Fiの設定 |
| ・iOSのアップデート方法 |
| ...続きを見る |
iPhoneの使い方 カテゴリー
標準搭載アプリ
| カメラ | 電話 | メール | カレンダー |
| メモ | メッセージ | リマインダー | 計測 |
| App Store | 探す | ファイル | 翻訳 |
| ボイスメモ | ヘルスケア | 拡大鏡 | コンパス |
| Safari | 写真 | ミュージック | マップ |
| 計算機 | 時計 | 天気 | FaceTime |
