スクリーンショットを撮る
iPhoneにもスクリーンショット機能が搭載されています。ちょっとしたメモ代わりなどに大いに役立ちます。
⇒ iPhone 13/12/11/Xシリーズのスクリーンショットの撮影方法はこちら
ホームボタンとスリープボタンを同時に押す
スクリーンショットを撮りたい画面を表示し、ホームボタンとスリープボタンを同時に押します。撮り方はこれだけです。
撮影したキャプチャ画像は、「写真」アプリに保存されます。
スクリーンショットが撮れない場合
iPhoneではまれにスクリーンショットが取れない場合があります。例えば、通話中画面でスクリーンショットを撮ると電話が切れてしまいますし、iPhoneの電源を切る際の「スライドで電源オフ」の画面などもスクリーンショットは撮れません。
そういう場合は、AirServerなどのソフトを使用することをおススメします。iPhoneの画面をパソコンのディスプレイに映し出すことができるので、その画面のスクリーンショットを撮ればよいというわけです。あまり利用するシーンは無いかと思いますが、どうしても、、、というときに使ってみてください。
関連記事
標準機能
・ホーム画面 |
・コピー・ペースト・カット方法 |
・テザリング(インターネット共有) |
・通知センター |
・音声入力の使い方 |
・ウィジェットの使い方・設定方法 |
・Appライブラリの使い方 |
・Night Shift(ナイトシフト) |
・ダークモード |
・スクリーンタイム |
...続きを見る |
iPhoneの使い方 カテゴリー
標準搭載アプリ
カメラ | 電話 | メール | カレンダー |
メモ | メッセージ | リマインダー | 計測 |
App Store | 探す | ファイル | 翻訳 |
ボイスメモ | ヘルスケア | 拡大鏡 | コンパス |
Safari | 写真 | ミュージック | マップ |
計算機 | 時計 | 天気 | FaceTime |