ahamoの海外利用を解説、データ通信や電話は使える?
ahamo契約者は、海外においても手続き不要かつ追加料金なしで、データ通信を利用することができます。ahamoの海外サービスは、競合他社と比較しても非常に優れているため、これが理由でahamoを契約する方も多いと聞きます。当記事では、ahamoの海外サービスについて解説しているので、海外渡航時の参考にしてください。

= この記事の目次 =
申し込み不要、追加料金なしで利用できる
ahamoのデータ通信は、国内外を問わず、月20GBまで利用することができます。例えば当月に国内で3GB使い、その後海外渡航した場合、残りの17GBを海外で使うことができます。
海外渡航前の特別な手続きは不要で、しかも追加料金が発生することも、海外用の料金体系が適用されることもありません。これはとても画期的なことで、大手の競合他社にはない仕組みです。
電話とSMSについて
ahamoは、海外でも国内同様にデータ通信を利用できる大きな強みがある一方で、海外での電話とSMSの利用については、他社と同様に、渡航先の国や地域に応じた料金が適用されます。海外では、発信しても着信しても、支払い負担はこちら側に発生するので注意が必要です。
※電話の着信は、電話に出ない限り、料金が発生することはありません。
海外でデータ通信できるのは15日間
ahamoは、短期の海外旅行にはうってつけのSIMですが、海外赴任や留学など、中長期の海外滞在には向きません。というのも、海外でデータ通信が可能な期間は15日間に制限されているからです。
海外で最初にデータ通信を利用した日(日本時間)を起算日として15日経過後の日本時間0時以降に、海外では通信速度が送受信最大128kbpsとなります。本速度制限は、月間データ容量を追加購入しても日本に帰国しデータ通信を行うまで解除されませんのでご注意ください。
ということで、中長期の海外滞在時は、やはり現地のSIMを購入するのがベストだと思います。なお、電話とSMSについては、15日経過後も変わらず利用できます。
月の利用量が国内と海外合わせて20GBを超過した場合、通信速度は送受信最大1Mbpsに制限されます。ただし、国内同様にデータ容量を追加購入すれば速度制限は解除されます。
データ通信は82か国、電話は200か国で利用可能
ahamoの海外データ通信サービスは、全世界82の国と地域で利用できます。これは、日本人の渡航先の95%をカバーしているそうです。電話とSMSに限れば、200以上の国と地域で利用できます。ちなみに、ドコモ契約者向けの国際ローミングサービス「WORLD WING」は、データ通信についても200以上の国と地域で利用できます。
競合他社の海外サービスと比較
格安料金プランを提供する楽天モバイル、LINEMO、povoの海外サービスを見てみましょう。結論から言うと、ahamoのサービス内容が圧倒的に優れています。
楽天モバイル
楽天モバイルでは、全世界66の国と地域で、2GBを上限にデータ通信を利用できます。追加料金や申し込み手続きは不要で、スマホの「データローミング」をオンにするだけで利用できます。ただし、海外でのデータ通信も「データ利用量」としてカウントされるため、例えば、当月の国内データ利用量がゼロだったとしても、海外で2GBを利用すれば、1GBから3GBまでの料金が適用されるため、月額料金は1,078円になります。2GB超過後は、通信速度が最大128Kbpsに制限されますが、1GBにつき500円支払うことで、データ容量を追加できます。
国際通話については、Rakuten Linkアプリを利用した場合、66の国と地域からのみ発着信可能で、その他の地域に関してはWi-Fi接続中の場合のみ発着信が可能です。日本への発信は無料ですが、海外で、Rakuten Linkアプリを利用していない相手からの着信に応答すると、国や地域に応じた料金が発生します。
LINEMO
LINEMO契約者は、海外でデータ通信を利用できますが、「世界対応ケータイ」への申し込みが必要なうえ、料金体系についても、「海外パケットし放題」が適用されます。「海外パケットし放題」の料金は1日単位で設定され、1日25MBまでが0円~1,980円、1日25MB以上はどれだけ使っても2,980円です。
なお、新規(MNP除く)でLINEMOを契約した場合、課金開始から4か月経たないと、「世界対応ケータイ」へ加入することができません。
povo
povoは今のところ、海外での電話やSMS、データ通信を利用できません。
データローミングの設定手順
海外の渡航先に着いたら、iPhoneの電源を入れるだけで、電話とSMSの発着信が可能になります。データ通信を利用する場合は、iPhoneの設定アプリから「データローミング」をオンにします。
設定手順
iPhoneのホーム画面から[設定]を開いて、[モバイル通信] > [通話のオプション]の順にタップします。

[データローミング]のスイッチをタップしてオンにすると、iPhone上部のステータスバーに4Gや5Gのアイコンが表示され、データ通信が可能になります。

4Gや5Gのアイコンが表示されない場合、iPhoneを再起動してみてください。
関連記事
最新情報
LINEMO、ミニプラン6カ月実質無料キャンペーン開始 楽天モバイル解約組の受け皿に | 5/20 |
iOS 15.5とiPadOS 15.5がリリース | 5/17 |
auオンラインショップ、eSIM契約時の還元額を13,000円に増額 | 5/14 |
楽天モバイル、新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」発表 1GBまで0円を廃止 | 5/13 |
Appleの下取りサービス「Apple Trade In」が下取り額を増額 5月31日まで | 5/11 |
ahamoの海外利用を解説、データ通信や電話は使える? | 5/02 |
LINEMO、「 乗り換え大応援フィーバータイム」開催 最大12,000ポイント還元 5月10日まで | 4/28 |
Y!mobileオンラインストアでソフトバンク認定中古品iPhoneの販売開始 | 4/27 |
ドコモ、中古iPhone(認定リユース品)の価格と割引額を改定 | 4/26 |
au、eSIMの再発行方法 機種変更 / 再設定向け | 4/15 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |