ヤフーモバイルとワイモバイルの違い
ワイモバイルとヤフーモバイルの違いを簡単に言うと、ソフトバンクが運営するモバイルサービスがワイモバイル(Y!mobile)で、ソフトバンクの子会社のYahoo! JAPANが運営するのがヤフーモバイル(Yahoo!モバイル)です。ヤフーモバイルは公式オンラインストアで、「Y!mobileオンラインストア ヤフー店」とも表記しています。
ワイモバイルはY!mobileオンラインストア(www.ymobile.jp/store)のほか、全国に1,000店舗以上のショップを展開しています。一方、ヤフーモバイルはYahoo! JAPAN内でY!mobileオンラインストア(ymobile-store.yahoo.co.jp)を運営していますが、実店舗はありません。
両者ともに「Y!mobileオンラインストア」という同じ名称でオンラインストアを運営しているため、「何が違うの?」と多くの方が疑問に思うことでしょう。結論から言えば、どちらから申し込んでも、商品や料金プラン、通信サービスに違いはありません。購入窓口が異なるだけです。
では、どちらから申し込んでも何も変わらないのかと言うと、実はそうではありません。
= この記事の目次 =
ワイモバイルはソフトバンクが運営するサービス

ワイモバイル公式サイトの「企業情報」を見ればわかる通り、ワイモバイルはソフトバンクが運営しています。ソフトバンクの関連会社でもなければ子会社でもありません。ワイモバイルはソフトバンクそのものです。
ではなぜ、ワイモバイル = ソフトバンクというイメージが確立していないかというと、現在の形態に至る過程で、ワイモバイルは様々な企業と合併を繰り返したため、その時々の企業イメージがいまだ残っているためだと思われます。ワイモバイルの元の元を辿ると、1994年に設立されたDDIポケットまで遡ります。のちにウィルコムに名称を変更するDDIポケットは、実はKDDIの子会社でした。
その後、紆余曲折を経て「ワイモバイル」の名称が初めて世に登場したのは2014年、ヤフーが買収を発表した際(のちに中止)のことです。ワイモバイルのロゴがヤフーにそっくりなのは、こうした経緯に由来します。ちなみに、現在のYahoo! JAPANはソフトバンクグループ株式会社の子会社です。
ヤフーモバイルの販売業者はソフトバンク

ヤフーモバイルは、親会社であるソフトバンクがYahoo! JAPANブランドで運営するオンラインストアです。ヤフーモバイルの「特定商取引法の表示」を見てみると、販売業者はソフトバンク株式会社となっています。つまり、ヤフーモバイルのサイト自体はヤフーが運営主体となるものの、実際に販売しているのはソフトバンクということです。ソフトバンクがヤフーにY!mobileオンラインストアを出店しているイメージです。
ヤフーモバイルが取り扱う商品やサービスはワイモバイルと同じです。どっちから申し込んでも端末やSIMカード、料金プラン、通信サービスはワイモバイルです。
iPhone 12、SEはどっちから購入すべき?
ワイモバイルとヤフーモバイルは、iPhone 12とiPhone SE(第3世代)を販売しています。両者の販売価格に違いはありませんが、時期により割引額とPayPay還元額が異なる場合があります。
|
ワイモバイル |
ヤフーモバイル |
---|---|---|
割引額 |
21,600円(シンプルL/M) |
|
事務手数料 |
0円 |
|
PaqyPay還元 |
最大6,000円分(新どこでももらえる特典) |
どちらから申し込んでも最大6,000円分のPayPayボーナスがもらえる「新どこでももらえる特典」は、購入前にヤフーモバイルからエントリーしておく必要があります。
最大の違いはキャンペーンにあり!
ワイモバイルとヤフーモバイルは、両オンラインストア共通のキャンペーンを展開する一方で、それぞれ独自のキャンペーンも実施しています。2022年12月現在の両者のキャンペーンは以下の通り。
|
Y!mobile |
Yahoo!モバイル |
---|---|---|
SIM契約・ |
新どこでももらえる特典:最大6,000円還元 家族割引サービス:2回線目以降、毎月1,188円割引 親子割:1年間毎月1,100円割引。家族割引サービスと併用可。 事務手数料無料:オンラインで申し込むと事務手数料(3,300円)無料 iPhoneの割引:iPhone 12、iPhone SEが最大21,600円割引 下取りプログラム:iPhone 13 Pro Maxが57,600円など おうち割:シンプルプラン毎月1,188円割引 データ増量無料キャンペーン2:1年間、毎月最大5GB増量 |
|
SIM契約 |
SIM契約特典:10,000円還元 |
|
- |
関連記事
・ワイモバイルのiPhone 12はお得か?Appleストア、携帯4社と比較 |
・ワイモバイルにMNP転入する手順 実際にauから乗り換えてみました |
・ワイモバイルの初期設定:APN設定、切り替え(MNP)、My Y!mobile登録 |
最新情報
楽天モバイル、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxを最大21,900円値下げ | 1/31 |
LINEMO、次のフィーバータイムは2月1日から MNPでPayPay13,000円分還元 | 1/30 |
iOS 16.3とiPadOS 16.3がリリース | 1/24 |
アップル、新型HomePod(第2世代)発表 2月3日発売 | 1/19 |
アップル、新型MacBook Pro発表 M2 Pro / M2 Maxを搭載 | 1/18 |
iPhoneで契約中のサブスクリプションを確認・解約する方法 | 1/14 |
アップル、100ドル以下の廉価版AirPodsと新型AirPods Maxを2024年後半に投入か | 1/12 |
アップル、MR(複合現実)ヘッドセットを春に発表 秋に発売か | 1/09 |
iPhone SE(第4世代)の開発は中止、自社製5Gチップうまくいかず | 1/07 |
アップル初のMR(複合現実)ヘッドセットに開発遅れ、発表は今春以降か | 1/07 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |