ワイモバイルのiPhone 12をApple、キャリア4社と比較
Appleと通信キャリア各社は、iPhone 13が発表された後、iPhone 12 / 12 miniの値下げに踏み切りました。もちろん、ワイモバイルも値下げしています。はたして、本体価格や毎月の利用料金はAppleストアで購入した場合や大手通信キャリアと契約した場合と比較すると、ワイモバイルのお得度はどれほどでしょうか。色々と検証してみました。
ワイモバイルのiPhone 12 / 12 miniの価格と割引

※表示価格はすべて税込み。
Y!mobileオンラインストアが販売するiPhone 12 / 12 miniは、新規または他社から乗り換え(MNP)の場合21,600円割引、機種変更の場合10,800円割引されます。また、Y!mobileオンラインストアでは、実店舗で3,300円かかる事務手数料は無料です。
iPhone 12
|
64GB |
128GB |
256GB |
|
---|---|---|---|---|
販売価格 |
95,040円 |
100,080円 |
112,320円 |
|
割引 |
・新規・他社から乗り換えの場合21,600円割引
・機種変更の場合10,800円割引 |
|||
割引後価格 |
新規・MNP |
73,440円 |
78,480円 |
90,720円 |
機種変更 |
84,240円 |
89,280円 |
101,520円 |
iPhone 12 mini
|
64GB |
128GB |
256GB |
|
---|---|---|---|---|
販売価格 |
71,280円 |
76,320円 |
100,080円 |
|
割引 |
・新規・他社から乗り換えの場合21,600円割引
・機種変更の場合10,800円割引 |
|||
割引後価格 |
新規・MNP |
49,680円 |
54,720円 |
78,480円 |
機種変更 |
60,480円 |
65,520円 |
89,280円 |
ワイモバイルは3,000円分のPayPayボーナスを還元する「どこでももらえる特典」を実施しています。同特典は、ワイモバイルを申し込む前に専用ページからエントリーをする必要があります。申し込み後にエントリーをしても特典の対象外となるので注意してください。
なお、エントリーはY!mobileオンラインストア ヤフー店(ヤフーモバイル)の専用ページで行いますが、Y!mobileオンラインストア(本店)や実店舗でワイモバイルを契約しても、「どこでももらえる特典」は適用されます。
ワイモバイルはY!mobileオンラインストア(本店)のほか、Yahoo! JAPANのサイト内でもY!mobileオンラインストア ヤフー店(ヤフーモバイル)を運営しています。
Y!mobileオンラインストア ヤフー店からiPhone 12 / 12 miniを購入すると、PayPayボーナスによる還元額(新規・MNPで7,000円分還元、機種変更で3,300円分還元)が多いため一見お得に見えますが、その分iPhone本体の割引額が低く設定されています(新規・MNPが13,680円割引、機種変更が3,168円割引)。
従って、新規、他社からMNP、機種変更のいずれかでiPhone 12 / 12 miniを購入する場合、本店から購入するほうがお得になります。ただし、ソフトバンクまたはLINEMOから乗り換える場合に限っては、本店では割引がない一方で、ヤフー店では7,000円分のPayPayボーナスが還元されるので、ヤフー店から購入するほうがお得です。
Apple、ドコモ・ソフトバンク・au、楽天との比較
Appleおよび携帯キャリア4社とワイモバイルのiPhone 12 / 12 miniの機種代金(割引適用)を比較してみます。
iPhone 12の価格
|
64GB |
128GB |
256GB |
|
---|---|---|---|---|
ワイモバイル |
MNP |
73,440円 |
78,480円 |
90,720円 |
機種変更 |
84,240円 |
89,280円 |
101,520円 |
|
楽天 |
MNP |
77,440円 |
82,380円 |
94,800円 |
特典 |
最大25,000ポイント還元 |
|||
au |
MNP |
72,485円 |
78,015円 |
90,200円 |
新規 |
83,485円 |
89,015円 |
101,200円 |
|
機種変更 |
94,485円 |
100,015円 |
112,200円 |
|
ソフトバンク |
MNP |
73,440円 |
78,480円 |
90,720円 |
新規 |
95,040円 |
116,640円 |
112,320円 |
|
ドコモ |
MNP |
73,876円 |
82,346円 |
95,502円 |
新規 |
95,876円 |
104,346円 |
117,502円 |
|
Appleストア |
86,800円 |
92,800円 |
104,800円 |
iPhone 12 miniの価格
|
64GB |
128GB |
256GB |
|
---|---|---|---|---|
ワイモバイル |
MNP |
49,680円 |
54,720円 |
78,480円 |
機種変更 |
60,480円 |
65,520円 |
89,280円 |
|
楽天 |
MNP |
69,800円 |
74,800円 |
84,800円 |
特典 |
MNPは20,000ポイント還元、新規は5,000ポイント還元 |
|||
au |
MNP |
49,650円 |
55,170円 |
78,015円 |
新規 |
60,650円 |
66,170円 |
89,015円 |
|
機種変更 |
71,650円 |
77,170円 |
100,015円 |
|
ソフトバンク |
MNP |
61,200円 |
66,240円 |
78,480円 |
新規 |
82,800円 |
87,840円 |
100,080円 |
|
ドコモ |
MNP |
60,412円 |
68,882円 |
88,088円 |
新規 |
82,412円 |
90,882円 |
110,088円 |
|
Appleストア |
69,800円 |
75,800円 |
87,800円 |
ワイモバイルで回線契約をする予定でも、ワイモバイルからiPhone 12 / 12 miniを購入しなければならないことはありません。例えば、楽天モバイルでiPhoneを購入して、ワイモバイルで回線契約をすることも可能です。ただし、端末のみを購入する際の注意点は、割引が適用されないことです。それに加えて、ドコモ、au、ソフトバンクの各社オンラインショップでは、端末のみの販売をしていないため、実店舗に足を運ぶ必要があります。
楽天モバイルについては、オンラインでも端末のみを購入できますし、しかも、価格はAppleストアより安いのでおススメです。
なお、オンラインで購入する際、auオンラインショップのみ手数料として3,300円がかかります。上の価格表は手数料を含めていません。
毎月の利用料金と2年間の総額
iPhone 12 / 12 miniの機種代金だけを比較してもあまり意味がないので、次に各社の料金プラン(通信料金)も比較してみます。まずは、ワイモバイルのスマホ向けプラン「シンプル」の料金体系をおさらいしておきます。
■ワイモバイルのスマホ向けプラン「シンプル」の料金体系
容量 |
シンプルS |
シンプルM |
シンプルL |
|
---|---|---|---|---|
基本容量 |
3GB |
15GB |
25GB |
|
増量(1年無料) |
+2GB |
+5GB |
+5GB |
|
基本料金 |
2,178円 |
3,278円 |
4,158円 |
|
家族割または |
990円 |
2,090円 |
2,970円 |
|
低速時速度 |
300Kbps |
1Mbps |
1Mbps |
|
通話料金 |
30秒につき22円 |
|||
通話オプション |
かけ放題:1,870円 |
■各社3GBプランの月額と2年間総額を比較
ワイモバイルの最小容量プラン「シンプルS」に合わせて、各社3GBプラン(auは3GBがないため4GB)の料金を比較してみます。
|
月額料金 |
2年間総額 |
---|---|---|
ドコモ |
4,378円 |
105,072円 |
ソフトバンク |
5,478円 |
131,472円 |
au |
4,928円 |
118,272円 |
楽天モバイル |
1,078円 |
25,872円 |
ワイモバイル |
2,178円 990円(家族割適用時) |
52,272円 23,760円(家族割適用時) |
料金プランについては、楽天モバイルが一番安く、次いでワイモバイルが安いです。どちらも他3社と比べるとぶっちぎりで安いです。
楽天モバイルのUN-LIMIT VIは、1GBまでが0円、3GBまでが1,078円、20GBまでが2,178円、無制限の使い放題が3,278円という段階制の料金プランです。一人で契約することを想定した場合、安さの面でワイモバイルは楽天モバイルに敵いません。
しかし、ワイモバイルには、2回線目以降の月額料金を毎月1,188円割引する「家族割引サービス」があります。家族もワイモバイルを契約することを想定した場合、シンプルSの2回線目以降の月額料金は、楽天モバイルより88円安い990円となります。
家族割引とインターネット割引
家族や自分一人で複数の回線を契約する場合や、自宅のインターネットもスマホと同一通信キャリアで契約する場合、各社とも月額料金から一定額を割引する特典を提供しています。ワイモバイルの場合、家族で複数の回線をシンプルプランにて契約すると、2回線目以降が毎月1,188円割引されます。また、ソフトバンク光(もしくはソフトバンクAir)とワイモバイルのシンプルプランの両方を契約すると、シンプルプランの月額料金が毎月1,188円割引されます。
■3GBプラン契約時の割引
|
家族割引 |
インターネット割引 |
---|---|---|
ドコモ |
みんなドコモ割 |
光セット割 |
ソフトバンク |
- |
おうち割光セット |
au |
家族割プラス |
スマートバリュー |
ワイモバイル |
家族割引サービス |
おうち割光セット(A) |
5Gについて
iPhone 12 / 12 miniは5G対応端末です。これが理由でiPhone 12 / 12 miniを購入する方も多いと思います。日本で商用5Gサービスが始まったのは2020年3月です。当初はびっくりするほど対応エリアが狭く、失望を禁じ得ない状況でした。しかし、あれから約1年半が経過した今、大都市の中心部においては、かなりエリアに広がりが出てきました。
ワイモバイルは5G対応エリアをマップ上で公開しているので、お住まいの地域の対応状況を確認してみてください。ちなみに、ワイモバイルの通信回線はソフトバンクと同じなので、両サービスの対応エリアも同じです。
ワイモバイルのiPhone 12はSIMロック無し
総務省が定めたガイドラインに基づき、ワイモバイル、ソフトバンク、ドコモ、楽天モバイルはSIMフリーのiPhone 12を販売しています(もちろんAppleも)。auについては、iPhone 13シリーズなどの機種についてはSIMロックをかけていないものの、iPhone 12についてはSIMロックがかかったものを販売しているようです。
関連記事
最新情報
Apple Musicの学生向けプランが値上げ 月額580円に | 6/25 |
iOS 16の新機能50連発! | 6/14 |
au、Amazonプライム1年間無料キャンペーンを実施 | 6/08 |
iOS 16発表!WWDC22でアップルが発表したこと まとめ | 6/07 |
ahamo契約者向け「ドコモメール持ち運び」の申し込み手順と設定方法 | 6/06 |
ソフトバンク、迷惑SMS対策の新機能を無料提供 ワイモバイルとLINEMOにも対応 | 6/02 |
mineo、iPhone 13を発売 | 6/01 |
LINEMO、ミニプラン6カ月実質無料キャンペーン開始 楽天モバイル解約組の受け皿に | 5/20 |
iOS 15.5とiPadOS 15.5がリリース | 5/17 |
auオンラインショップ、eSIM契約時の還元額を13,000円に増額 | 5/14 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |