ワイモバイル:サービスの詳細と特徴

キャリア並みの通信速度とMVNO並みの格安料金。今最も勢いのあるソフトバンクのサブブランド。
Softbank回線 |
○ |
iOS 14対応 |
○ |
かけ放題 |
○ |
残データ量繰越 |
x |
docomo回線 |
x |
スマホ販売 |
○ |
低速モード |
x |
複数回線割引 |
○ |
au回線 |
x |
iPhone販売 |
○ |
Wi-Fiスポット |
○ |
ポイント還元制度 |
○ |
ワイモバイルは今やソフトバンク以上に新規契約者数を増やす格安SIM業界の雄になりつつある存在です。他の格安SIMとは違い、自前の回線を保有しているため、通信速度は圧倒的に速いです。2019年10月から、これまでの「スマホプラン」を廃止し、契約期間と契約解除料の無い「スマホベーシックプラン」に一本化しました。
ワイモバイルの特徴
- スマホベーシックプランM/Rは基本容量を使い切っても1Mbpsの速度で使い放題。
- 10分かけ放題のほか、オプションで時間制限なしのかけ放題も提供。
- PayPayも使えばオトクな特典が多数。例:Yahoo!ショッピンで最大15%還元。
- Yahoo!プレミアム(月額462円)が無料で利用可能。
- 家族で使うと2回線目以降は月額500円割引。
- 海外でも電話・ネットが使える。
キャンペーン情報
-
・Y!mobileオンラインストアからSIMカード単体を申し込むと、どこでももらえる特典(3,000円分PayPayボーナスライト)、今月のイチオシ(6,000円分PayPayボーナス)、事務手数料無料(3,300円)の適用により、最大12,300円相当還元。
-
・Yahooが運営するY!mobileオンラインストアからMNPまたは新規でSIMカード単体を申し込むと、最大14,000円分のPayPayボーナスライト付与。
⇒ 【公式】SIMカード契約特典 -
・Yahooが運営するY!mobileオンラインストアからMNPまたは新規で対象機種を申し込むと最大8,555円分、機種変更で最大3,300円分のPayPayボーナスライト付与。
⇒ 【公式】スマホ契約特典
最新ニュース
料金プラン
スマホ向けプラン
ワイモバイルのスマホ向けプランである「スマホベーシックプラン」は、10分かけ放題とデータ通信がセットになったプランです。契約期間がないため、いつ解約しても違約金は発生しません。
● スマホベーシックプラン
容量 |
プランS |
プランM |
プランR |
||
---|---|---|---|---|---|
基本容量 |
3GB |
10GB |
14GB |
||
データ増量オプション |
4GB |
13GB |
17GB |
||
低速時の速度 |
128Kbps |
1Mbps |
1Mbps |
||
通話 |
10分かけ放題 |
||||
基本料金 |
2,680円 |
3,680円 |
4,680円 |
||
新規割 |
-700円(6か月間) |
||||
月額料金 |
~7カ月目 |
1,980円 |
2,980円 |
3,980円 |
|
8カ月目以降 |
2,680円 |
3,680円 |
4,680円 |
⇒ ワイモバイル、データ増量オプションの解説とオートチャージ(快適モード)の設定方法
タブレット向けプラン
「データベーシックプラン」はデータ通信のみができるタブレット向けのプランです(契約期間無し)。ただし、端末の購入を伴わないSIMカードのみの契約の場合、データベーシックプランを契約することはできません。
● データベーシックプラン
|
プランS |
プランL |
---|---|---|
データ容量 |
1GB |
7GB |
月額料金 |
1,980円 |
3,696円 |
その他の料金
- ・契約事務手数料:3,000円(オンラインストアでは無料)
- ・MNP転出:3,000円
- オプションサービス
- ・データ容量追加:500円 / 500MB
- ・留守番電話:無料(3分までの伝言を30件まで)
- ・留守番電話プラス:300円(3分までの伝言を100件まで)
通信速度制限
スマホプラン/スマホベーシックプランでは制限なし。データプラン/データベーシックプランでは前日までの3日間の通信量が10GBを超すと、翌日6時から24時間速度が制限される場合があります。
ここに注目!ワイモバイル
通信速度はソフトバンクと同水準
格安SIMにのりかえる際、最も気になることの一つが通信速度に関することだと思います。ワイモバイルはこの点において、一切心配する必要はありません。ソフトバンクと同じ速度が出ます。ワイモバイルは「キャリアとMVNOの中間」に位置する存在としてメディアなどで語られることが多いですが、通信速度に関しては、完全にキャリア側に位置しています。
スーパーだれとでも定額:時間制限なしのかけ放題
「スマホベーシックプラン」は10分かけ放題が付いてますが、10分では短いという方は時間制限なしで何度でも無料でかけられる「スーパーだれとでも定額」に加入すると良いでしょう。オプション料金は月1,000円。格安SIMで時間制限なしのかけ放題サービスを提供しているのは、ワイモバイルとUQモバイルだけです。
最大20%還元!ワイモバイルユーザーはPayPayで厚遇
ワイモバイル契約者は、PayPayの様々な特典を享受することができます。特に、Yahoo!ショッピングやPayPayモール、PayPayフリマでは、対象金額の最大20%がPayPay残高で還元されます。ワイモバイルの利用料金をPayPayで支払うことも可能です。ワイモバイル契約者のPayPay特典は多岐にわたるので、詳細は以下の記事を参考にしてください。
⇒ ワイモバイルとソフトバンクユーザーが優遇を受けるPayPayキャンペーン一覧
申し込むならどっちがお得?ワイモバイル vs ヤフーモバイル
ワイモバイルは、ソフトバンクが運営するY!mobileオンラインストアの他に、Yahoo! JAPANのサイト上でもワイモバイルの商品を取り扱っています。どちらから申し込みをしても、商品や料金プラン、通信サービスに違いはありません。しかし、どちらから申し込んでも何も変わらないのかと言うと、実はそうではありません。時期にもよりますが、展開するキャンペーンが大きく異なる場合があります。
ワイモバイルとヤフーモバイルの違いについては、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
SIMフリー版iPhoneもテザリングに対応
2017年6月1日以降、SIMフリー版iPhoneでもテザリングを利用できるようになりました。ソフトバンク、ドコモ、auで購入したiPhoneでもSIMロック解除をすればワイモバイルでテザリングを利用できます。
ワイモバイルが販売するiPhoneとAndroid端末、SIMフリー版Androidについては、以前からテザリングに対応しています。
ソフトバンクのiPhoneはSIMロック解除が必要
ワイモバイルはもともと、イー・アクセスがウィルコムを吸収合併したことで始まったブランドです。その後、ソフトバンクが買収し、今はソフトバンクが運営主体となっています。ワイモバイルはソフトバンクそのものなのです。
そうしたことから、ワイモバイルでソフトバンク版iPhoneを使えるのではないかと思っている方も多いようですが、SIMロック解除しない限り使えません。
家族割引サービスとシェアプラン
ワイモバイルでは家族で使ったり1人で複数の端末を使う方向けに、2つのサービスを提供しています。端末ごとに別々に契約するよりもおトクに使えるので検討してみてください。
● 家族割引サービス
家族や1人で複数のプランに申し込むと、2回線目以降の月額料金が最大9回線まで500円割引となります。「スマホベーシックプラン」やデータ通信専用の「データベーシックプランL」の他、ガラケー向けの「ケータイベーシックプランSS」や「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」にも割引は適用されます。
⇒ 【公式】家族割引サービス
● シェアプラン
家族割引サービスは副回線の料金が割引されるものの、回線ごとにプランに加入するため、各回線のデータ容量をシェアすることはできません。一方、シェアプランに関しては、「スマホプラン/スマホベーシックプラン」または「データプラン/データベーシックプラン」の容量を最大4枚のSIMカードでシェアすることができます。

例えば、スマホベーシックプランMに加入しシェアプランに申し込むと、最大4枚のSIMカード(親回線1枚+子回線3枚)で9GBをシェアして使うことが可能になります。子回線の料金は、1回線でも3回線でも490円のみです。子回線で電話機能を使うことはできません。
親回線プラン |
子回線 |
---|---|
スマホプランS |
980円 |
スマホプランM |
490円 |
スマホプランL |
0円 |
Yahoo!との連携サービスがおトクに使える
● Yahoo!プレミアムが無料
Yahoo!プレミアムは月額462円の有料サービスですが、ワイモバイルのスマホプランまたはデータプラン加入者は無料で利用することができます(申込不要)。
Yahoo!プレミアムでは、Yahoo!ショッピングやLOHACOで買い物する際にTポイントが5倍もらえるほか、「お買いものあんしん補償」や「ヤフオク」が制限無しで利用できるなど、細かいものも含めると1,000以上の特典が用意されているサービスです。
● データ容量が無料でもらえる「パケットマイレージ」
パケットマイレージはスマホプラン加入者を対象に、貯まったマイルのランクに応じてデータ容量を無料でもらえるサービスです。マイルを貯める方法はいくつかありますが、最も手っ取り早いのがYahoo! JAPANにアクセスすること。かりに毎日Yahoo! JAPANにアクセスしたとすると、これだけで、スマホプランMなら500MB、スマホプランLなら1GBを毎月無料でゲットできます。
申し込み手順と商品到着後の設定方法
ワイモバイルの申し込み・流れ、商品到着後の設定方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
⇒ ワイモバイルにMNP転入する手順 実際にauから乗り換えてみました
⇒ ワイモバイルの初期設定:APN設定、切り替え(MNP)、My Y!mobile登録
iPhone 動作確認端末
ワイモバイルが公式発表している動作確認済みのiPhoneは以下の通り。
機種 |
タイプ |
動作確認時のiOSバージョン |
---|---|---|
iPhone 12 |
SIMフリー |
iOS 14.1 |
iPhone 12 Pro |
SIMフリー |
iOS 14.1 |
iPhone SE(第2世代) |
SIMフリー |
iOS 13.1 |
iPhone 11 |
SIMフリー |
iOS 14 |
iPhone 11 Pro |
SIMフリー |
iOS 14 |
iPhone 11 Pro Max |
SIMフリー |
iOS 14 |
iPhone XR |
SIMフリー |
iOS 12.0.1 |
iPhone XS |
SIMフリー |
iOS 12 |
iPhone XS Max |
SIMフリー |
iOS 12 |
iPhone X |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 8 |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 8 Plus |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 7 |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 7 Plus |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone SE |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 6s |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 6s Plus |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 6s Plus |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 6 |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 6 Plus |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
iPhone 5s |
SIMフリー |
iOS 11.3 |
※ 最新の動作確認済み端末、iOSのバージョンは公式サイトでご確認ください。