UQモバイルとauの速度比較
KDDIの携帯サービスauとその子会社が運営する格安SIMサービスのUQモバイル。両者の通信速度と月額料金を比較してみました。
= この記事の目次 =
計測方法
● 速度テストアプリ
使用した計測アプリはSpeedtest.net。8時から24時まで毎時間計測。
● App Store
App Storeでのアプリのダウンロード時間を計測し、転送速度を割り出しました。ダウンロードしたアプリはAmazon ショッピングアプリ(103.5MB)。ネット利用者が増える8時、12時30分、18時、22時に実施。
● Safari
約90KBの画像20枚とテキストを挿入したhtmlページ(1.8MB)をSafariで開き、すべてのファイル(cssやジャバスクリプトなど全26個)を読み込むまでの時間を、Safari Webインスペクタを用いて計測しました。ウェブページを開いた際にiPhoneのステータスバーに出る、くるくる回っているアイコンが消えるまでの時間です。
計測した時間帯は8時、12時30分頃、18時、20時、22時。それぞれ3回ずつ都度キャッシュを削除して計測し、数値の近い2つを採用。ウェブページの読み込みに関しては、複数のファイルの読み込みが同時進行で行われるのに加えて、サーバーとの通信回数など諸々のことが関わってくるため、データの転送速度を表す単位であるbpsではなく、読み込みに要した時間を記載しました。
使用端末、計測日、計測場所
使用端末
・UQモバイル:iPhone 11 Pro(ドコモ版SIMロック解除)
・au:iPhone 11 Pro Max(au版)
計測日:2019年10月21日(月)
計測場所:愛知県名古屋市中区栄周辺
計測結果
速度テストアプリのダウンロード速度
時刻 |
UQモバイル |
au |
---|---|---|
8時 |
73.21 |
71.49 |
9時 |
37.55 |
38.53 |
10時 |
53.76 |
35.23 |
11時 |
59.62 |
39.24 |
12時30分 |
35.67 |
40.93 |
13時 |
35.67 |
34.45 |
14時 |
32.51 |
45.83 |
15時 |
26.10 |
31.68 |
16時 |
34.81 |
29.17 |
17時 |
55.21 |
29.50 |
18時 |
44.47 |
32.71 |
19時 |
58.71 |
61.31 |
20時 |
29.81 |
28.76 |
21時 |
65.81 |
51.31 |
22時 |
37.03 |
26.32 |
23時 |
60.29 |
81.92 |
24時 |
50.01 |
53.86 |
平均 |
46.48 |
43.07 |
※ 速度の単位はMbps。
8時から24時まで全17回の計測の平均値は、UQモバイルが46.48MB、auが43.07MB。完全に互角でどちらも超高速でした。
App Storeでのダウンロード速度
ダウンロードしたアプリ:Amazon ショッピングアプリ
アプリのサイズ:103.5MB
時刻 |
UQモバイル |
au |
---|---|---|
8時 |
75.27(11秒) |
82.8(10秒) |
12時30分 |
92(9秒) |
103.5(8秒) |
18時 |
92(9秒) |
92(9秒) |
22時 |
103.5(8秒) |
118.29(7秒) |
※ 速度の単位はMbps。
App Storeでダウンロードしたのは103.5MBのAmazonショッピングアプリ。それなりに大きいサイズにもかかわらず、あっという間にダウンロードできました。どちらも超高速です。
Safari ウェブページの読み込み速度
計測したウェブページ:自作ページ(サイズ1.80MB)
時刻 |
UQモバイル |
au |
---|---|---|
8時 |
3.11秒 |
2.4秒 |
2.94秒 |
1.73秒 |
|
12時30分 |
3.55秒 |
2.05秒 |
3.43秒 |
1.86秒 |
|
18時 |
3.49秒 |
2.05秒 |
2.99秒 |
1.95秒 |
|
22時 |
3.98秒 |
2.35秒 |
4.44秒 |
1.8秒 |
|
平均 |
3.49秒 |
2.02秒 |
ウェブサイトの読み込み速度については、明らかにauのほうが高速でした。ただ、UQモバイルの方も超高速とはいかないものの、普通に速いという水準なので、問題はありません。
まとめ
UQモバイルとauの速度はどちらも高速ですが、速さを追求したいなら、やはりauを選択するほうがいいでしょう。ただ、現実的には、UQモバイルとauのどちらにしようか迷っているなら、料金プランやサービス内容など、速度面以外を判断材料にして決定を下すのが妥当だと思います。
月額料金比較
下記料金表は、UQモバイルのスマホプランとauのスマホ向けプラン(2年契約N)の月額料金を比較したものです。
容量 |
UQ |
au |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
新ピタット |
フラット7 |
フラット20 |
フラット25 |
データMAX |
||
1GB |
2,980円 |
|
|
|||
3GB |
1,980円 |
|
|
|||
4GB |
4,480円 |
|
||||
7GB |
5,980円 |
5,480円 |
||||
9GB |
2,980円 |
|
|
|||
14GB |
3,980円 |
|
||||
20GB |
|
6,000円 |
|
|||
25GB |
|
7,150円 |
|
|||
無制限 |
|
7,880円 |
※UQモバイルのスマホプランは契約期間なし。
※auの2年契約Nの契約解除料は1,000円
※「フラット7(auフラットプラン7プラスN)」は対象のSNSがカウントフリー。
※「フラット25(auフラットプラン25NetflixパックN)」はNetflix「ベーシックプラン (通常800円/月)」とビデオパス「見放題プラン (通常562円/月)」を含む。
※「データMAX(auデータMAXプラン Netflixパック)」はNetflix「ベーシックプラン (通常800円/月)」を含む。
関連記事
最新情報
楽天モバイル、iPhone 14 Pro / 14 Pro Maxを最大21,900円値下げ | 1/31 |
LINEMO、次のフィーバータイムは2月1日から MNPでPayPay13,000円分還元 | 1/30 |
iOS 16.3とiPadOS 16.3がリリース | 1/24 |
アップル、新型HomePod(第2世代)発表 2月3日発売 | 1/19 |
アップル、新型MacBook Pro発表 M2 Pro / M2 Maxを搭載 | 1/18 |
iPhoneで契約中のサブスクリプションを確認・解約する方法 | 1/14 |
アップル、100ドル以下の廉価版AirPodsと新型AirPods Maxを2024年後半に投入か | 1/12 |
アップル、MR(複合現実)ヘッドセットを春に発表 秋に発売か | 1/09 |
iPhone SE(第4世代)の開発は中止、自社製5Gチップうまくいかず | 1/07 |
アップル初のMR(複合現実)ヘッドセットに開発遅れ、発表は今春以降か | 1/07 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |
UQ mobile 最新記事
・UQモバイルが「UQ親子応援割」を提供 5~18歳とその家族を対象に1年間割引 |
・UQモバイル、SIM契約で最大18,000円分のau Pay残高を還元 |
・UQモバイル、eSIMの申し込みと設定方法 |
・UQモバイル、iPhone SE(第3世代)の販売価格を発表 |
・UQモバイルがiPhone SE(第3世代)の取り扱いを発表 3月11日予約開始 18日発売 |
...続きを見る |