実は2種類あるUQモバイルのキャッシュバック・キャンペーンを解説
UQモバイルの販売窓口は、本家UQ mobileオンラインショップの他にもいくつかあります。ただし、申し込みをするサイトによって、最大10,000円もらえるキャッシュバック特典の内容が微妙に異なります。どこから申し込むのが最もお得なのか?解説します。
= この記事の目次 =
キャッシュバックがもらえるサイトは3つある
まず、UQモバイルのキャッシュバックをもらうには、UQ mobileオンラインショップまたはUQモバイルの代理店サイトから申し込みをすることが前提となります。そのうえで、申し込み窓口となるサイトは以下の2つです。
キャンペーン内容の比較表
キャッシュバックの対象商品
以前はiPhoneの購入を伴う申し込みについても、キャッシュバックをもらえた時期がありましたが、現在キャッシュバックの対象となるのは、SIMカード単体の申し込みに限られます。
商品 |
UQモバイル |
代理店 リンクライフ |
---|---|---|
SIMのみ |
〇 |
〇 |
iPhone+SIM |
X |
取り扱いなし |
スマホ+SIM |
X |
X |
キャッシュバックの金額と対象プラン
料金プラン |
UQモバイル |
代理店 リンクライフ |
|
---|---|---|---|
くりこしプラン |
MNP(プランM/L):10,000円 |
MNP:10,000円 |
キャッシュバックの受け取り方法と時期
|
UQモバイル |
代理店リンクライフ |
---|---|---|
受取方法 |
銀行振り込み |
銀行振り込み |
受取時期 |
約4ヵ月後 |
約7ヵ月後 |
各キャンペーンの詳細
UQ mobileオンラインショップ

UQモバイルの申し込みでキャッシュバックをもらうなら、やはりUQモバイルの公式オンラインショップから申し込むのが最適です。
■キャッシュバックの受け取り方法
契約から4ケ目以降に、申し込み時に登録したメールアドレスにキャッシュバックの案内メールが届くので、記載のURLから指定の口座情報を入力します。口座情報入力後、原則翌営業日までにキャッシュバック金額が振り込まれます。
■申し込み方法
UQ mobileオンラインショップにアクセスして、[SIMのみ]をタップします。すると、SIMカードの申し込み個所に移動するので、[お申込み]をタップします。

申し込みページで料金プラン等を選択していくと、「明細」の欄の一番下にキャッシュバック金額が表示されます。

あとは、ページの指示に従い購入手続きを進めてください。
⇒ UQモバイル:申し込みからSIMカード到着までの流れと全手順
⇒ UQモバイルへMNP転入する手順 申込から回線切り替えまで解説
代理店リンクライフ
リンクライフは、主にWiMAXや光回線などの販売を手掛ける企業です。同社が運営するUQモバイルの販売サイトのデザインが、本家UQモバイルのサイトと見分けがつきにくいため、ユーザーの間で「怪しい」などの声が上がっているようです。
しかし、結論から言うと、「怪しい」ということはなく、代理店サイトから申し込みをしても、UQモバイルの商品が届きます。申し込み窓口が異なるだけです。ただし、販売に関する業務や問い合わせ先は、すべてリンクライフになる点は留意しておきましょう。
■最大2,000円増額キャッシュバックの注意点
リンクライフ経由の申し込みでもらえるキャッシュバック金額は、他社からのりかえ(MNP)で最大10,000円、新規契約で3,000円と、UQモバイルと変わりません。しかし、申し込みの際に「ガラスコーディング」というコーディング剤を購入することで、キャッシュバック金額を2,000円増額する、他社には無い特典が付いてきます。
ただし、同特典の注意点は、「ガラスコーディング」の費用1,100円は、自分で負担しなければならない点です。増額分のキャッシュバック金額が2,000円なので、差し引きすると900円が実質増額分ということになります。
リンクライフのキャッシュバックは、受け取り時期がUQモバイルと比べ約3カ月遅いことを考慮すると、なかなかビミョーな増額分と言えるかもしれません。
■キャッシュバックの受け取り方法
開通月を含まない7ヶ月目の末日に指定口座に振込されます。振込み先の口座情報については、申し込み時に入力したメールアドレス宛に口座情報の入力フォームURLが届きます。
関連記事
最新情報
LINEMO、ミニプラン6カ月実質無料キャンペーン開始 楽天モバイル解約組の受け皿に | 5/20 |
iOS 15.5とiPadOS 15.5がリリース | 5/17 |
auオンラインショップ、eSIM契約時の還元額を13,000円に増額 | 5/14 |
楽天モバイル、新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」発表 1GBまで0円を廃止 | 5/13 |
Appleの下取りサービス「Apple Trade In」が下取り額を増額 5月31日まで | 5/11 |
ahamoの海外利用を解説、データ通信や電話は使える? | 5/02 |
LINEMO、「 乗り換え大応援フィーバータイム」開催 最大12,000ポイント還元 5月10日まで | 4/28 |
Y!mobileオンラインストアでソフトバンク認定中古品iPhoneの販売開始 | 4/27 |
ドコモ、中古iPhone(認定リユース品)の価格と割引額を改定 | 4/26 |
au、eSIMの再発行方法 機種変更 / 再設定向け | 4/15 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |
UQ mobile 最新記事
・UQモバイル、eSIMの申し込みと設定方法 |
・UQモバイル、iPhone SE(第3世代)の販売価格を発表 |
・UQモバイルがiPhone SE(第3世代)の取り扱いを発表 3月11日予約開始 18日発売 |
・UQモバイル、「UQ応援割」提供 18歳以下とその家族を対象に1年間毎月1,100円割引 |
・UQモバイルがeSIMの提供開始 |
...続きを見る |