ワイモバイルも2年縛りを廃止 10月から料金プラン改定
ソフトバンクは9日、ワイモバイルの料金プランを10月1日に改定すると発表しました。スマホ向けの料金プランについては、既存の「スマホプラン」を廃止し、契約期間と契約解除料のない「スマホベーシックプラン」に一本化されます。

いわゆる「2年縛り」のない「スマホベーシックプラン」は、「スマホプラン」とともに昔から存在する料金プランです。しかし、公式サイトではほぼ言及されていないうえに、基本料金がかなり高く、一切のキャンペーンも適用されないため、その存在自体が無いも同然のプランでした。
しかし、2019年10月1日から「スマホベーシックプラン」は一新され、ワイモバイルのスマホ向けは同プランに一本化されます。改定後の基本料金は現行の「スマホプラン」より300円安くなるものの、割引額も現行の「ワンキュッパ割」より300円安くなるため、2年間の総額でみた場合、新旧プランの差はほとんどありません。
また、「スマホプラン」で提供しているプランL(21GB)は廃止され、新たにプランR(13GB)に置き換わります。
改定後のスマホベーシックプラン
容量 |
プランS |
プランM |
プランR |
|
---|---|---|---|---|
データ容量 |
3GB |
9GB |
13GB |
|
基本料金 |
2,680円 |
3,680円 |
4,680円 |
|
新規割 |
-700円(契約翌月から6カ月間) |
|||
月額料金 |
~7カ月目 |
1,980円 |
2,980円 |
3,980円 |
8カ月目以降 |
2,680円 |
3,680円 |
4,680円 |
「スマホプラン」加入者のプラン変更について
現行の「スマホプラン」の新規申し込み受け付けは、9月30日をもって終了します。すでに加入中のユーザーは引き続き利用できます。また、10月1日以降に契約更新月(契約期間満了月から3カ月)以外の期間に「スマホベーシックプラン」へ変更する場合、下記のいずれかの条件を満たしていれば、契約解除料(9,500円)は免除されます。
・ワイモバイルを継続して2年以上利用していること。
・機種変更と同時に「スマホベーシックプラン」を契約すること。
関連記事
最新情報
iOS 17.4.1とiPadOS 17.4.1がリリース | 3/22 |
楽天モバイルが「最強青春プログラム」を提供、22歳になるまで毎月110ポイント還元 | 3/08 |
iOS 17.4とiPadOS 17.4がリリース | 3/06 |
iPhone 16、生成AI対応のSiri導入に向けマイク性能を改良か | 2/21 |
auが「au海外放題」を提供、海外でデータ通信使い放題 24時間800円から | 2/20 |
iPhone16 最新情報 これまでにわかっていること まとめ | 2/16 |
楽天モバイルが「最強家族プログラム」発表、1回線につき110円割引 最大20回線まで | 2/13 |
ドコモがiPhone 15を44,000円割引、5G WELCOME割を一部改定 | 2/10 |
iOS 17.3.1とiPadOS 17.3.1がリリース、バグ修正 | 2/09 |
Apple、MacまたはiPadの学割購入で最大24,000円分のギフトカード進呈 | 2/03 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |