ワイモバイルは60歳以上がお得!家族割と併用できる永年割引を解説
ワイモバイルでは、60歳以上のユーザーを対象に、国内通話がかけ放題になる「スーパーだれとでも定額 (S)」を永年割引価格で提供する「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」を実施しています。本来なら月額1,870円かかるサービスを永年月額770円で利用できるので、60歳以上の方はこれを使わない手はありません。
= この記事の目次 =
「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」の概要

「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」は、60歳以上を対象に、国内通話がかけ放題になる「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料金1,870円を永年1,100円割引で提供するキャンペーンです。つまり、60歳以上であれば、月額770円で国内通話がかけ放題になるということです。
「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」の適用条件
年齢が60歳以上であること
ワイモバイルを契約した時点で年齢が60歳以上であれば、文句なしで年齢条件を満たします。契約時点で59歳以下であっても下記のいずれかの時点で60歳以上であればOKです。
- スーパーだれとでも定額(S)への申し込み時点
- 機種変更やプラン変更など、契約内容の変更を申し込んだ時点。
もしくは60歳以上になってから、ワイモバイルの総合窓口に電話(151)をするか、ショップに足を運び店員さんにその旨を伝えれば、「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」を適用してくれると思います。
ワイモバイル契約後に60歳になっても、自動的に本キャンペーンが適用されるわけではないので注意してください。
シンプルS/M/Lに加入すること
シンプルS/M/Lはワイモバイルのスマホ向け料金プランです。ワイモバイルのSIMをスマホに入れて利用するには、シンプルS/M/Lの3つのうちのどれかに加入する必要があります。シンプルS/M/Lについては別の記事で解説しているので、 プラン内容の詳細を知りたい方は参考にしてください。
スーパーだれとでも定額(S)に申し込むこと
「スーパーだれとでも定額(S)」は、国内通話が時間制限なしでかけ放題になるシンプルS/M/L契約者向けのオプションサービスです。通常の月額料金は1,870円ですが、60歳以上の契約者は永年月額770円で利用できます。
・無料通話にならない場合
「スーパーだれとでも定額(S)」では、スマホを含む携帯電話や固定電話への国内通話が無料になるサービスですが、以下の番号への通話は有料となります。
・国際ローミング
国際電話(海外への通話)
・留守番電話センターへの通話料(再生・録音料を含む)
・ナビダイヤル(0570)
・テレドーム(0180)
・番号案内(104)
・「着信転送サービス」における転送先への通話
「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」の申し込み方法
「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」は、条件を満たしていれば自動で適用されます。従って、これからワイモバイルを契約する60歳以上の方は、オンラインショップまたは実店舗でシンプルS/M/Lを申し込み、オプションサービスとして「スーパーだれとでも定額(S)」に加入すれば、「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」が自動的に適用されます。
キャンペーン適用時の月額料金
60歳以上のユーザーがシンプルS/M/Lを契約し、「スーパーだれとでも定額(S)」に加入した際の月額料金を見てみましょう。ワイモバイルの利用料金は、1人で契約するか複数人で契約するかで大きく異なります。
家族や親族のだれかがワイモバイルを契約する場合(もしくはすでにワイモバイルを契約している場合)、家族割引サービスの適用により割引価格が適用されます(1人で複数回線契約しても割引されます)。
1人で契約する場合
60歳以上の方が1人で契約する場合の月額料金は以下の通り。
容量 |
シンプルS |
シンプルM |
シンプルL |
---|---|---|---|
基本容量 |
3GB |
15GB |
25GB |
月額基本料金 |
2,178円 |
3,278円 |
4,158円 |
スーパーだれ |
1,870円 |
||
60歳以上通話 |
-1,100円 |
||
月額合計金額 |
2,948円 |
4,048円 |
4,928円 |
家族で契約する場合
家族や親族または同住所にワイモバイルを契約する方がいる場合、「家族割引サービス」を適用できるため、2回線目以降(9回線まで)の月額料金が1,188円割引されます。
⇒ 【公式】「家族割引サービス」の家族の条件を教えてください。
さらに、「家族割引サービス」の適用を受ける回線の使用者に18歳以下の方がいる場合、「ワイモバ親子割」も適用されるため、その家族の回線も最大13か月間、毎月1,100円割引されます(シンプルSは対象外)。
容量 |
シンプルS |
シンプルM |
シンプルL |
---|---|---|---|
月額基本料金 |
2,178円 |
3,278円 |
4,158円 |
スーパーだれ |
1,870円 |
||
60歳以上通話 |
-1,100円 |
||
家族割 |
-1,188円 |
||
親子割 |
- |
-1,100円 |
-1,100円 |
家族割適用時の |
1,760円 |
2,860円 |
3,740円 |
家族割+親子割 |
- |
1,760円 |
2,640円 |
家族割引サービスの申し込み方法
家族割引サービスの申し込み方法は状況によって異なりますが、下記のケースにおいては、オンラインストアから申し込むことができます。
2回線同時に申し込む場合
家族にワイモバイル契約者がおらずこれから契約する場合、オンラインストアで2回線同時に申し込むことができます。1回線目が主回線、2回線目が副回線となります。
2回線目を申し込む場合
すでに家族にワイモバイル契約者がいる場合、その人を主回線として、2回線目をオンラインストアで申し込むことができます。このケースにおいては、主回線の電話番号と契約者情報(氏名、生年月日)の入力が必要となります。
上記以外の場合
上記以外に該当する場合は、先にオンラインストアからワイモバイル回線の申し込みをしたうえで、契約完了後、契約者専用サイトのMy Y!mobileまたはワイモバイルショップで家族割引サービスの申し込みをしてください。
関連記事
最新情報
iOS 17.0.2とiPadOS 17.0.2がリリース、データ転送の不具合を修正 | 9/27 |
iOS 17の新機能「スタンバイ」の使い方 | 9/25 |
iOS 17.0.1とiPadOS 17.0.1がリリース、バグ修正と安全性の向上 | 9/22 |
LINEMO、スマホプラン契約で最大20,000ポイント還元 | 9/19 |
ソフトバンクがiOS 17でeSIMクイック転送に対応、ワイモバイルとLINEMOも | 9/19 |
iOS 17とiPadOS 17がリリース | 9/19 |
ドコモ、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
楽天モバイル、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
【徹底比較】iPhone15と15 Po(Pro Max)は何が違うのか? | 9/15 |
ソフトバンク、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |
Y!mobile 最新記事
・ワイモバイル、「データ増量無料キャンペーン3」を6月14日に開始 |
・ワイモバイルが「ワイモバ親子割」を提供 5~18歳とその家族を対象に1年間毎月1,100円割引 |
・ワイモバイル、eSIMの再発行方法 機種変更向け |
・Y!mobileオンラインストアでソフトバンク認定中古品iPhoneの販売開始 |
...続きを見る |