ワイモバイルのiPhone SE(第2世代)が届いた後の設定方法
Y!mobileオンラインストアでiPhone SE(第2世代)を購入し、商品が届いた後にすべきことをまとめてみました。

= この記事の目次 =
同梱物を確認する

ワイモバイルから届いた箱を開けると、以下の同梱物が入っています。
1. iPhone本体と付属品が入った箱
2. 納品書
3. 利用開始までの手順等が書かれた冊子
4. SIMカード
※ 機種変更の場合、SIMカードが付属しないこともあります。
iPhone本体が入った箱の中身を確認する

iPhone SE
iPhone SEの付属物は以下の通り。
1. iPhone本体
2. 説明書
3. EarPods with Lightningコネクタ
4. Lightning(USBケーブル)
5. USB電源アダプタ
※ SIMトレイ取り外しピンは説明書とともに収納されています。

SIMカードを挿入する
SIMカードが同梱している方は、iPhone SEにSIMカードを挿入しましょう。機種変更の方で、SIMカードが同梱していない場合、旧機種のSIMカードをiPhone SEに挿入してください。
回線切り替え手続き
他社からのりかえ(MNP)、または機種変更でSIMカードが同梱していた方は、新しいSIMカードに電話番号を引き継ぐために、以下の番号に電話をかけて、回線切り替えの手続きを行います。音声案内に従い、電話番号などを入力するだけなので、1分もあれば完了します。
≪ワイモバイルカスタマーセンター切替え窓口≫
0800-919-9809 対応時間:10時~19時
●切り替えに必要な情報
・契約時に設定した4桁の暗証番号
・切り替えを行う電話番号(Pocket WiFiは契約番号)
回線切り替えについては、以下の記事で詳しく解説しています。
⇒ 電話番号の切り替え方法(ワイモバイルにMNP転入する手順 実際にauから乗り換えてみました)
iPhoneのアクティベーションと初期設定
下記のページを参考にiPhoneのアクティベーションと初期設定を行ってください。これをしないと、iPhoneで電話やネットが使えません。
iPhoneの旧機種(iOS 12.4以降搭載)からiPhone SEにのりかえた方は、クイックスタート機能を活用して、データを移行してください。iCloudバックアップから復元するより、より多くのデータをよりスムーズに移行できます。
APN設定は不要
他社で購入したiPhone(iPhone 11シリーズを除く)にワイモバイルのSIMカードを挿入して利用する場合、APN(アクセスポイント名)と呼ばれるインターネットに接続するための情報をiPhoneに設定する必要があります。しかし、ワイモバイルが販売するiPhoneでは、APN設定は不要です。
ワイモバイルの初期設定

ワイモバイルのSIMカードをiPhone SEに入れると 、ワイモバイルからSMSがいくつか届きます。 メッセージの案内に従い、My Y!mobile利用規約への同意、Yahoo! JAPAN IDの連携、PayPayの利用手続き、Y!mobileメールとソフトバンクWi-Fiスポットの一括設定を行ってください。
関連記事
・ワイモバイルにMNP転入する手順 実際にauから乗り換えてみました |
・ワイモバイルの初期設定:APN設定、切り替え(MNP)、My Y!mobile登録 |
・ワイモバイルとPayPayの連携方法、ワイモバイルまとめて支払いを有効にする |
最新情報
ドコモのアハモ(ahamo)はiPhone対応、eSIM導入も検討 | 1/15 |
au、新料金プラン「使い放題MAX 5G / 4G」発表 データ無制限で月額6580円 | 1/13 |
UQモバイル、新料金プラン「くりこしプラン」発表 3GB月額1480円から | 1/13 |
auが新料金プラン「povo」発表 月額2480円で20GB | 1/13 |
auとUQモバイル、MNP転出手数料を4月に撤廃 | 1/12 |
ワイモバイル、年末年始感謝祭を実施、最大14,000円相当を毎日還元 1月11日まで | 12/25 |
楽天モバイル、年末年始大感謝祭を実施、SIM申し込みで8,000ポイント還元 | 12/25 |
ワイモバイル、料金プランを刷新 5Gに対応 2021年2月から | 12/22 |
ソフトバンク、月額2980円で20GB eSIM対応の新プランを発表 | 12/22 |
ドコモ、5Gプランを1000円値下げ データ容量は無制限に | 12/19 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |