新幹線走行中の車内で格安SIMの速度テストをしてみた。結果はいかに?
新幹線の走行中に格安SIMは正常に通信できるのだろうか。名古屋 - 東京間で計測してみた。扱った格安SIMは7社8プランと本家ドコモ。5台の端末で計測したため、行きに5枚のSIM、帰りに4枚のSIMに分けて計測。

映っている4台のiPhoneと映しているarrowsの計5台で計測
名古屋 - 東京
新幹線:2月3日(水)12時27分発ひかり518号
計測アプリ:Speedtest.net by Ookla
使用端末:
・ドコモ版iPhone 6s(楽天モバイル)
・ドコモ版iPhone 6(IIJmio)
・Apple SIMフリーiPhone 6 Plus(mineo Aプラン)
・Apple SIMフリーiPhone 5c(OCNモバイルONE)
・arrows M02(mineo Dプラン)
名古屋市内
出発から3分後の12時30分に計測開始。新幹線の速度は、体感的にはすでにかなりのスピードが出ている感じ。12時30分〜13時はネット利用者が急増する時間帯で、格安SIMの通信速度が最も落ち込む。
散々たる結果を予想したが、意外とそうでもなかった。昼休みの時間帯かつ新幹線走行中の車内でも十分ネットができる環境だとわかった。OCNモバイルONEのダウンロード速度が0.22Mbps〜0.29Mbpsとかなり遅いが、OCNはいつも遅いのでこんなところか。
MVNO |
時刻 |
ダウンロード |
アップロード |
PING |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル |
12時30分 |
1.67 |
4.79 |
52 |
12時31分 |
1.62 |
0.74 |
69 |
|
IIJmio |
12時30分 |
0.46 |
5.34 |
97 |
12時31分 |
0.42 |
5.82 |
97 |
|
OCNモバイルONE |
12時30分 |
0.29 |
5.82 |
93 |
12時31分 |
0.22 |
2.99 |
91 |
|
mineo Aプラン |
12時30分 |
0.30 |
7.19 |
82 |
12時31分 |
0.71 |
4.43 |
97 |
|
mineo Dプラン |
12時30分 |
0.75 |
13.57 |
79 |
12時31分 |
0.76 |
6.06 |
77 |
静岡駅付近
新幹線は爆走中。刻一刻と通信環境が変わる中、さすがに低調な結果を予想したが、ここでも期待は裏切られた。どの格安SIMも普段と変わらない速度が出ている。一点気になったのは、ダウンロード、アップロードともに、計測が開始されるまでに時間がかかることが多かった。アプリの「テスト開始」ボタンを押しても、なかなか計測が始まらない。さすがに、時速200キロで駆け抜ける環境の影響が出ている模様。
MVNO |
時刻 |
ダウンロード |
アップロード |
PING |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル |
13時17分 |
15.77 |
13.61 |
39 |
13時18分 |
14.16 |
8.54 |
37 |
|
IIJmio |
13時17分 |
7.52 |
2.88 |
49 |
13時18分 |
4.75 |
4.29 |
34 |
|
OCNモバイルONE |
13時17分 |
9.51 |
8.44 |
74 |
13時18分 |
7.47 |
8.70 |
59 |
|
mineo Aプラン |
13時17分 |
9.69 |
8.33 |
51 |
13時18分 |
19.63 |
6.68 |
48 |
|
mineo Dプラン |
13時17分 |
10.88 |
16.44 |
83 |
13時18分 |
7.95 |
3.47 |
76 |
新横浜 - 品川間
多摩川を超えた辺りから再び計測開始。新幹線はすでに徐行モード。
MVNO |
時刻 |
ダウンロード |
アップロード |
PING |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル |
13時59分 |
20.60 |
10.37 |
38 |
13時59分 |
18.11 |
7.42 |
37 |
|
IIJmio |
13時59分 |
13.49 |
9.51 |
37 |
14時 |
8.57 |
7.25 |
29 |
|
OCNモバイルONE |
13時59分 |
6.77 |
11.16 |
37 |
14時 |
12.55 |
4.29 |
47 |
|
mineo Aプラン |
13時59分 |
23.68 |
7.10 |
36 |
14時 |
11.45 |
0.79 |
61 |
|
mineo Dプラン |
13時59分 |
13.46 |
11.50 |
56 |
14時 |
13.87 |
3.66 |
58 |
東京 - 名古屋
新幹線:2月3日(水)18時20分発のぞみ249号
計測アプリ:Speedtest.net by Ookla
使用端末:
・ドコモ版iPhone 6s(ドコモ)
・ドコモ版iPhone 6(DMM mobile)
・Apple SIMフリーiPhone 6 Plus(U-mobile)
・Apple SIMフリーiPhone 5c(BIGLOBE SIM)
静岡駅付近
行きと同じく静岡駅付近で計測。新幹線は爆走モード。19時の時間帯にしては、ダウンロードの速度が全体的にいまいちか。ドコモの速度も3.53Mbpsとかなり低い数値。U-mobileにいたってはエラーが出る始末。
MVNO |
時刻 |
ダウンロード |
アップロード |
PING |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE |
19時16分 |
0.56 |
6.30 |
71 |
19時17分 |
0.89 |
2.12 |
53 |
|
DMM mobile |
19時16分 |
1.60 |
4.64 |
85 |
19時17分 |
1.57 |
7.14 |
90 |
|
U-mobile |
19時17分 |
0.25 |
3.36 |
76 |
- |
- |
- |
- |
|
ドコモ |
19時16分 |
3.53 |
5.45 |
38 |
19時17分 |
36.05 |
5.32 |
63 |
三河安城付近
ここでも、静岡駅付近と大体同じ結果。
MVNO |
時刻 |
ダウンロード |
アップロード |
PING |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE |
19時51分 |
0.92 |
2.18 |
52 |
19時51分 |
0.66 |
4.47 |
58 |
|
DMM mobile |
19時51分 |
1.94 |
7.27 |
95 |
19時52分 |
2.27 |
1.52 |
88 |
|
U-mobile |
19時51分 |
0.27 |
2.40 |
69 |
19時52分 |
0.40 |
3.57 |
50 |
|
ドコモ |
19時51分 |
5.30 |
1.38 |
60 |
19時51分 |
17.70 |
8.08 |
44 |
名古屋市内
間もなく名古屋駅なので、新幹線は徐行モード。
MVNO |
時刻 |
ダウンロード |
アップロード |
PING |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE |
19時58分 |
1.86 |
8.98 |
37 |
DMM mobile |
19時58分 |
2.28 |
7.67 |
97 |
U-mobile |
19時58分 |
0.62 |
6.14 |
78 |
ドコモ |
19時58分 |
9.42 |
5.21 |
48 |
名古屋駅
いちおう参考までに名古屋駅到着後すぐに駅のホームで計測してみた。名古屋駅到着12分前の三河安城付近や5分前の名古屋市内と結果はさほど変わらなかった。
MVNO |
時刻 |
ダウンロード |
アップロード |
PING |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE |
20時3分 |
0.70 |
2.43 |
35 |
DMM mobile |
20時3分 |
2.08 |
5.28 |
99 |
U-mobile |
20時2分 |
0.39 |
3.93 |
75 |
ドコモ |
20時2分 |
5.06 |
0.25 |
58 |
まとめ
今回の計測テストで、新幹線走行中の車内でも、トンネル通過時などを除き、格安SIMは十分に使えることが分かった。ただ、当然だが通信の安定度は落ちる。普段、移動を伴わない速度テストでは、速度を示す針は小刻みに動くことがほとんどだったが、新幹線走行中は針の振れ幅が大きかった。
安定度は落ちるが速度の数値自体はあまり変わらない、というのが率直な感想。今度は、こだまに乗って新幹線の各駅での速度テストをしてみたいと思う。乞うご期待!