UQモバイルで購入したiPhoneが届いた後の設定方法
UQ mobileオンラインショップでiPhoneを購入し、商品が届いた後にすべきことをまとめてみました。

= この記事の目次 =
同梱物を確認する

以下は、筆者がUQモバイルオンラインショップでiPhone SEを注文した際、届いた箱に入っていたものです。
1. iPhone本体と付属品が入った箱
2. SIMカード
3. UQモバイルはじめてガイド
4. SIMロック解除設設定ガイド
5. auサービスのチラシ
6. 納品書
iPhone本体が入った箱の中身を確認する

iPhone SE
iPhone SEの付属物は以下の通り。
1. iPhone本体
2. 説明書
3. EarPods with Lightningコネクタ
4. Lightning(USBケーブル)
5. USB電源アダプタ
※ SIMトレイ取り外しピンは説明書とともに収納されています。

マルチSIMについて
iPhoneに付属するSIMカードは、nanoSIM /microSIM / miniSIMの3つのサイズに対応するマルチSIMです。UQモバイルが動作確認済みとしているiPhone 6s以降の機種については、一番小さいnanoSIMが対応します。当該部分を指で押せばSIMと台紙を分離できるので、取り外してiPhoneに挿入しましょう。

SIMカードを挿入する
iPhoneのSIMトレイを外してSIMカードを挿入します。SIMトレイは、購入したiPhoneに付属するSIMトレイ取り外しピンを使用してください。
eSIMの設定方法については、下記の記事で詳しく解説しています。
iPhoneのアクティベーションと初期設定
iPhoneにSIMカードを挿入したら、iPhoneの電源を入れて、アクティベーションと初期設定を行います。これをしないとiPhoneで電話やネットを使えません。
iPhoneの旧機種(iOS 12.4以降搭載)から購入したiPhoneにのりかえた方は、クイックスタート機能を活用して、データを移行してください。iCloudバックアップから復元するより、より多くのデータをよりスムーズに移行できます。
回線切り替え手続き
他社からのりかえ(MNP)でUQモバイルに転入してきた方は、my UQ mobileにアクセスして、回線切り替えを行います。切り替え手順は以下の記事で詳しく解説しています。
⇒ 回線切り替えの手順:UQモバイルへMNP転入する手順 申込から回線切り替えまで解説
APN設定は不要
UQモバイルで購入したiPhoneについては、機種に関わらずAPN設定は不要です。SIMカードを挿入(またはeSIMをインストール)すれば、利用できます。
My UQ mobileアプリをインストールする

UQモバイルは契約者向けに、料金・通信量の確認や料金プラン・契約者情報の変更などができるMy UQ mobileアプリを提供しています。
ウェブブラウザからもアクセスできますが、アプリの方が使う機会が圧倒的に多いので、インストールしておきましょう。

インストールが完了したら、[au IDでログインする]からログインしてください。
画面下部の「My UQ mobile IDでログインする」は、2021年9月2日以前の料金プランを契約したユーザー向けです。
関連記事
最新情報
iOS 17.0.2とiPadOS 17.0.2がリリース、データ転送の不具合を修正 | 9/27 |
iOS 17の新機能「スタンバイ」の使い方 | 9/25 |
iOS 17.0.1とiPadOS 17.0.1がリリース、バグ修正と安全性の向上 | 9/22 |
LINEMO、スマホプラン契約で最大20,000ポイント還元 | 9/19 |
ソフトバンクがiOS 17でeSIMクイック転送に対応、ワイモバイルとLINEMOも | 9/19 |
iOS 17とiPadOS 17がリリース | 9/19 |
ドコモ、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
楽天モバイル、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
【徹底比較】iPhone15と15 Po(Pro Max)は何が違うのか? | 9/15 |
ソフトバンク、iPhone 15各機種の価格を発表 | 9/15 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |